白鳥神社 (室生三本松)


大和国宇陀郡
奈良県宇陀市室生三本松2494
(駐車は下部写真参照)

■祭神
日本武尊


近鉄三本松駅近く、かつては数件のお店があったらしいちょっとした集落内の社。標高は400m程度のようです。
◎社名通りに日本武尊ゆかりの地とされます。尊は「能褒野」で薨去後に白鳥と化し、「大和国琴弾原」、河内国「古市」を経て「大鳥」に留まったという伝説になっています。その「大和国琴弾原(ことびきはら)」の伝承地の一。伝承地は他に山邊郡の白堤神社や、葛上郡の日本武尊琴引原白鳥陵があります。
◎当地名が「琴引」ということから伝承地とされたようで、根拠とするにはやや不十分か。そもそも白鳥伝説が「神話」。義経と静が逃亡中に琴を引いた地、全国行脚した北条時頼が琴を引いた地などの伝承も合わせて残っており、うちいずれかは史実なのかもしれませんが。


車はここに停めました。







奥には磐座らしきものがうっすらと見えます。

歪んだ境内社。