廣幡神社 (菰野町)


伊勢国三重郡
三重郡菰野町菰野2752
(P有)

■延喜式神名帳
[合祀社] 江田神社の論社

■旧社格
郷社

■祭神
誉田天皇
[配祀] 建御名方命 事志呂主命
[合祀] 軻遇突智命 建葉槌命 大日孁神 蒼稲魂神 市杵島姫命 大山祇命 建速須佐之男命 倭姫命 伊波比主命 建御雷之男命 天児屋根命 比売神 菅原道真 中山祇命 奥山祇命 羽山祇命 八衢彦命 八衢姫命 萬幡豊秋津師比売命 大市比売命 五十猛神 大屋津比売命 抓津姫命 八十神 大穴名牟遅神 大山咋命 土方雄永


四日市市西側の菰野町(こものちょう)の南丘陵地帯の麓に鎮座する社。
創建は寛永七年(1630年)に菰野城主が石清水八幡宮(記事未作成)より勧請、城主家の鎮守社としたものと伝わります。当初は正八幡宮と称していたものの、明治四年に諏訪神社を合祀した時より現社名に改称したとか。また三重県では常例、明治末期の合祀令により8社が合祀されています。うち江田神社が合祀されていますが、こちらが式内社 江田神社だったのではないかという説も。
境内には磐が散在しており、背後の丘陵は古代祭祀場であったのかもしれません。現在はゴルフ場として開発されてしまっており、確かめようも無いですが。