丹生神社 (菟田野入谷)


大和国宇陀郡
奈良県宇陀市菟田野入谷224
(P無し、参道前に停めました)

■延喜式神名帳
丹生神社 靫鍬 の論社

■旧社格
村社

■祭神


菟田野町の奥地、10軒余りの小さな山間集落の最奥地に鎮座する社。奥地ならではの雰囲気を醸しています。
「宇陀郡史料」を引いた案内板には「村の中央に籔地あり もと丹生神社の境内なり 籔中に土壇ありて自然石をおく 即ち社壇の跡なり」と。旧社地はもっと麓にあったということが伺えます。またご祭神は「雨師の神で甘雨を祈り霖雨を止める神である」と。そもそもは丹生都比売が祀られていたものが、祈雨止雨の神として水神が被さったということかと思います。
なお当社を式内社 丹生神社に宛てているのは「神名帳考証」。比定社は榛原雨師の丹生神社が宛てられています。






鳥居すぐ横の磐座。

麓の立生堂という寺院の境内。

反対側から見ると、庚申や金比羅などの神々が刻まれた磐。これが籔中の自然石だったのでしょうか。