九頭神社 (下笠間)


大和国山邊郡
奈良県宇陀市室生下笠間752
(P有るものの閉じられて駐車不可、南側路地に突っ込んで足早参拝しました)

■祭神
高龗神


「笠間川」沿いの山間集落「室生下笠間」内に鎮座する社。「笠間川」は、「木津川」の支流「名張川」のそのまた支流。宇陀から山添村、名張へ抜ける重要な道であったようです。この川沿いには少なくとも九頭神社が2社あり、九頭信仰の伝播が窺えます(室生多田の九頭神社室生無山の九頭神社)。
創建時期は不明ながら、応永年間(1394~1427年)であるという説があるとか。
当社には四方に矢を射る「オコナイ行事」というのがあるようですが、残念ながら僧侶が行っているようです。

※写真は2019年4月と2020年10月撮影のものが混在しています。