牛の宮 (神波多神社 御旅所)


大和国添上郡
奈良県山辺郡山添村中峰山
(国道25号「奈良名張線」沿い、県道80号線分岐より50mほど西)
(P有)

■祭神
(不明)


神波多神社の御旅所とされます。秋の例祭(10月15日)には神波多神社より当社まで約600m、神輿が遷幸されます。
◎牛を連れてお参りすることが多かったからとも言われますが、須佐之男神が祀られていると考えられることから社名に繋がったのかもしれません。
◎神波多神社で「まじゃらく」という行事が行われていますが(詳細は神波多神社の記事参照)、当社への神輿遷幸の際に参列者が「まじゃらく、まじゃらく」と唱えられます。語呂から推して悪霊退散といった意味でしょうか。

◎当社に伝わる民話が、TV「まんが日本昔話」にて放送されたようです。とても心温まるお話です。

いつもお世話になっている偏愛的奈良さんの記事にて ↓↓↓


*写真は2019年3月撮影のものです。