阿須賀神社 節分祭のお手伝い


本日は節分。
あちらこちらで節分祭が行われているかと思いますが

愛して止まない阿須賀神社
スタッフとして節分祭に参加致しました。


夜勤明け、少々の仮眠を取って深吉野をぶっ飛ばして新宮市に到着したのは15時半頃。

そこから20時までのわずかな時間ですが
はっぴを着用してお手伝い致しました。

…と、胸を張って言えるほど何もしてません(笑)





ま…
当社には年末年始にいろいろとあったのですが


無事に節分祭を乗り切ることができた
…と思います。




ま…これほどの神社なので
私が手伝おうと手伝わまいと

どうにかなってしまうようなレベルの社ではありません。

私なんかよりも遥かに熱心な方々が
朝から…前日から…年末年始から…
支えておられます。


宮司さんにとっては大変な有事でしょうが
計り知れないご苦労をなされたとは思いますが

動じるほどの大神ではなく
動じるほどの社ではないと考えています。


神威を発動させて
宮司さん以下、多くの有志を動かせたのかと。

長~~~い歴史の中では
こんなこともあろうかと。


豪勢な直会。なんと生マグロがたっぷりと付いておりました(めちゃ嬉)



熊野の大神に対して
何かしらのお手伝いができたというほどのものとも思えないので、

ま…自己満足といったところでしょうか。


世界遺産になっていますが
氏子さんたちと、熊野マニア?(笑)熊野にとり憑かれた人たちだけの社であってほしいとも

…こっそり思ったりも。


晴天の日の阿須賀神社。