神麻續機殿神社
(かんおみはたどのじんじゃ)


伊勢国多気郡
三重県松阪市井口中町
(P無し、鳥居前に停めるしか方法無しか、神職の方々が17時過ぎに帰られるので邪魔にならないように)

■延喜式神名帳
麻続神社の論社

■祭神
神麻續機殿鎮守神

内宮所管社30社の1社
境内末社8社が内宮所管社30社の8社


一面田園の中にぽっかり浮かぶ大きな社叢、鳥居をくぐった瞬間に感じる神聖な地は、世俗とは乖離した異空間であることを思い知らされる社。神宮の神御衣(かんみそ)のうち荒妙(あらたえ)を奉織する八尋殿(やひろでん)の守護神を祀ります。
以下、引用をもって当社の紹介と致します。
◎当社紹介についてはこちら(Wiki)
◎神御衣、機殿についてはこちら(神宮HP)
◎神御衣祭についてはこちら(神宮HP)
なおご祭神については諸説あり、天八坂彦命、麻続屋姫神、天羽槌雄神、長白羽神など。いずれも推測の域を超えてはいませんです。

末社については諸説あるものの以下であると考えられます。


東宝殿 西宝殿


稚産霊神祠 三狐神祠 四宮祠 土宮祠 葵祠 寅祠




左側(向かって右側)が八尋殿、右側(向かって左側)がご本殿。ご本殿瑞垣内に東西宝殿、鳥居が被さっていますがうっすらと写っているのが末社6座のうちの3座、写真には写っていませんが手前にさらに3座あります。