JR宇都宮貨物ターミナル駅(栃木県河内郡上三川町)。
ここに来たのは「シキ」という特大貨車を見るためです。
「シキ」というのは、以前作成したこのジオラマに出てきました。
「シキ」の「シ」は大物車で「ジュウリョウヒン」。「キ」は積載重量25t以上を指すそうです(ム<ラ<サ<キ の順に積載重量が大きくなる)。
エヴァに出てきたのは「シキ880」という架空の貨車でしたが、シキそのものは現実に存在します。その実物を見たくてここまでやってきました。
「シキ850D」「シキ611B1」「シキ801B1」の3両のシキがありました。
これだけのシキが集まっているのは全国でここだけです。
正直、大きすぎて写真に撮るのは難しいので、真横から撮った写真を合成してみました。
■シキ850D
<真横から。合成写真>
■シキ611B1
<真横から。合成写真>
■シキ801B1
<真横から。合成写真>
この3両が接続されて留置されており、圧巻でした。
シキ611の日通マークは古いものでしたが、シキ801の方は新しいですね。
シキは車掌車ヨ8000と一緒に運行されることが多いようで、車掌車もセットで留置されていました。エヴァでも車掌車が付いていました。
いきなりこれだけのシキを見られて嬉しかったのですが、やはり止まってるだけではつまらなくて、走行シーンが見たくなります。
といっても変圧器輸送はそうそうあるものではなく、いつどこを走るかもわかりません。
「いつか見たいな」と思っていました・・・が、意外にもその機会はすぐにやってきました。
<訪問日:2023年7月>