天竜浜名湖鉄道 天竜二俣駅(静岡県浜松市)。
シン・エヴァンゲリオン劇場版で「第3村」のモデルになったことでも有名ですね。
ここには転車台があり、見学だけでなくなんと乗車体験ツアーがあります。
転車台が稼働しているところを見学するだけでも貴重なのに、電車に乗ったまま転車台に載るという。運転手でないとできない貴重体験です。
乗車体験しました。そもそも本格的な転車台を間近で見ることが初めて。
いきなり乗車したまま転車台に行き、そのまま回転。
感動する間もなく回っていました。
これはその後、外から撮った動画です。
間近で撮影。これもツアーならではです。
扇形車庫。これも現存しているのが貴重です。
鉄道歴史館へ。
連休ということで賑わっていました。
これがすごい。ジオラマ。
浜松在住の熊澤昭一さんという方の作品だそうです。
個人のこだわりが伝わってくる素晴らしい出来。
高架貯水槽。
これが現存しているのも素晴らしい。今後作られることはないわけで、これもいずれは無くなる運命にあります。
駅側から転車台方向を望む。
これは浴場跡だそう。こんな施設もあったんですね。
駅に戻って。
駅内にあるピアノ。
浜松なので当然ヤマハかと思いきや・・・スタインバーグ。
鍵盤は象牙です。
少しだけ弾きました。調律されていなくてホンキートンクピアノみたいになっていましたが、鍵盤のタッチが素晴らしい。軽いのに音が指を伝わって響く感じ。
駅横にある信号機。
このサビの感じ、ジオラマ作りのときにウェザリングの参考になります。
大河ドラマ「どうする家康」とのコラボ。
これは今だけの企画ですね。
ラッピング列車。
憧れの転車台、見学だけでなく乗車も体験できるツアー、素晴らしかったです。
ぜひ今後も維持・保存していただきたいものです。
<訪問日:2023年5月>