もったいぶらないで!:さぬきこどもの国(香川) | ZEL's:写真とジオラマとプラネタリウム

ZEL's:写真とジオラマとプラネタリウム

趣味は写真、プラネタリウム巡り、科学施設巡り、ジオラマ初心者、フィギュアスケート観戦、かつてはゲーム音楽の作曲も。
2021/8月にこのブログを開設。

さぬきこどもの国(香川県高松市)。

九州四国プラネタリウム巡り旅の7館目。

 

 

高松空港に隣接しており、飛行機発着がガンガン見えました。

こどもの国というだけあって、子供連れのファミリーばかり。

 

ドーム直径:20m

投影機:五藤光学 ケイロンIII

 

 

​​​​​​

 

この日見たプログラムは「忍たま乱太郎の宇宙大冒険 with コズミックフロント☆NEXT ブラックホールで危機一髪!?の段」。

星空解説のあと、忍たま乱太郎。 

星空は残念ながら満天にはしてくれませんでした・・・

投影機が、あのケイロンIIIなのに!!

残念です。

 

星が多すぎるとかえって星座がわかりにくい、覚えにくい、というのはあるかもしれませんが。

せっかくプラネタリウムに来てるんだから、普段絶対見られない満天の星空が見たいわけです。

もうこれはすべてのプラネタリウムの中の人に言いたいです。

 

 最初から最後まで満天でいいから!

 導入とか要らないから

 もったいぶらないで!

 

ここも先代機を展示していました。

HELIOS多いですね。

 

 

<訪問日:2019年7月>

(※以前の投稿記事を再構成しました)