最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 20201月(0)2月(0)3月(0)4月(0)5月(0)6月(0)7月(0)8月(16)9月(13)10月(16)11月(12)12月(10)2021年10月の記事(16件)ここで福岡市科学館の番組が!:米沢市児童会館(山形)できればもっと本格的なプラネタリウムを:秋田県児童会館「みらいあ」(秋田)せっかくのインフィニウムαが:星空探険館スペーシア(秋田)ケイロンIIIだったのに!:パレットおおさき(宮城)この旅で唯一の星空生解説:福島市子どもの夢を育む施設こむこむ(福島)まさかの貸し切りでサービス:星の村天文台(福島)南海の美しい風景:小笠原諸島 父島(東京)ラジオゾンデを放球!:気象庁 父島気象観測所(東京)機関室を見学:おがさわら丸(2代目)なんと内部に潜入!:国立天文台 VERA小笠原観測局(東京)ここにもパラボラが:NTT東日本 小笠原父島ビル(東京)本土との懸け橋:小笠原村情報センター(東京)絶海の孤島でロケット追跡:JAXA 小笠原追跡所(東京)今は亡きパラボラ:JAXA 勝浦宇宙通信所(千葉)夜空を横切る一筋の光:ISS(国際宇宙ステーション)高ISO、高画質のバケモノ:ニコン D3