ウィリー・フォード&ルーシャス・カーティス
戦前ミシシッピ・ブルースをたどっていくとコアなブルースマン達の演奏と出会えます!
デルタもジャクソンもその他のミシシッピー・ブルース、いや戦前ブルースは数曲しか記録していないブルースマンでもイカした音源を残してますね。
ウィリー・フォードもルーシャス・カーティスもそうです。
アラン・マトロックが手掛けてますな♪
YouTube
Willie Ford & Lucious Curtis - Payday
デルタもジャクソンもその他のミシシッピー・ブルース、いや戦前ブルースは数曲しか記録していないブルースマンでもイカした音源を残してますね。
ウィリー・フォードもルーシャス・カーティスもそうです。
アラン・マトロックが手掛けてますな♪
YouTube
Willie Ford & Lucious Curtis - Payday
ピック・プア・ロビン・クリーン
Pick Poor Robin Clean
と、いう曲があるのですが私の場合ラグタイム・ブルースを探っているうちに出あったナンバーです。
このナンバーのメロディとか超大好きでラグタイムなギターは勿論最高なのですがコーラスつけたらさらに最高だと思います、ピック・プア・ロビン・クリーンの箇所♪
ボーカルを生かせますな。
私が最初に出会ったのはルーク・ジョーダンの1927年バージョンです。
オリジナルはルーク・ジョーダンになるのでしょうね、レコードのラベルのクレジットらしき箇所に(Jordn)と記載してありますから。
このナンバーは同じ1927年に、ジーシー・ウィリー&エルヴィ・トーマス(2人とも女性)もやっていますが、2人ともボーカリスト&ギターリストだそうでミシシッピー・ブルース史に残っています。
このナンバーでのリード・ボーカルはジーシー・ウィリーみたいですね、バックがエルヴィ・トーマスでしょう…。
YouTube
Ragtime Guitar LUKE JORDAN 'Pick Poor Robin Clean' (August 1927)
YouTube
geeshie wiley/pick poor robin clean
と、いう曲があるのですが私の場合ラグタイム・ブルースを探っているうちに出あったナンバーです。
このナンバーのメロディとか超大好きでラグタイムなギターは勿論最高なのですがコーラスつけたらさらに最高だと思います、ピック・プア・ロビン・クリーンの箇所♪
ボーカルを生かせますな。
私が最初に出会ったのはルーク・ジョーダンの1927年バージョンです。
オリジナルはルーク・ジョーダンになるのでしょうね、レコードのラベルのクレジットらしき箇所に(Jordn)と記載してありますから。
このナンバーは同じ1927年に、ジーシー・ウィリー&エルヴィ・トーマス(2人とも女性)もやっていますが、2人ともボーカリスト&ギターリストだそうでミシシッピー・ブルース史に残っています。
このナンバーでのリード・ボーカルはジーシー・ウィリーみたいですね、バックがエルヴィ・トーマスでしょう…。
YouTube
Ragtime Guitar LUKE JORDAN 'Pick Poor Robin Clean' (August 1927)
YouTube
geeshie wiley/pick poor robin clean
ヘイ・ホー・レッツ・ゴー@長浜CB-20110812
【LIVE HOUSE CB presents REAL GOOD TIME!!】
HITOMI TSURUKAWA'S DUDE
Hey Ho Let's Go!
(渡辺信之 ハリケーン☆サリー 東川元則)
THE BIGNOSE
THE VOTTONES
以下、敬称は略させて頂きます。
ラモーンズ・ナンバーを炸裂させるイカしたバンド 、ヘイ・ホー・レッツ・ゴー♪
私は今回が初体験でしたが、今回のLIVE告知があってからワクワクして待っていました。
とにかくこのバンドはビートが効いてますな
Motoの刻む右手の音が気持良く響き渡って超最高でしたわ。(しかもヘッドバンキング付き)
Sallyのベースもイカしていたんですが、勢いがありました。彼女もまた右手の元気がイイですな。
そしてそして
これらのイカしたリズム隊に乗っかるNaviは超ゴキゲンですな(伝わってきますわ)
スピードも効いたコード弾きでドンドン進むギターなんですが本当スカッとしましたわ。
ラモーンズの場合はリード・ボーカルとギターは別けて担当してますが、ヘイ・ホー・レッツ・ゴーの場合はNaviがリード・ボーカル&ギターを担当。
このあたりのパーソネルが単に物真似じゃなくてカッコいいのです。
リード・ボーカル&ギター
Navi
渡辺信之
ドラム
Moto
東川元則
ベース
Hurricane☆Sally
ハリケーン☆サリー
ロッカ・ウェイ・ビーチからスタート!
あっと言う間に15曲が完了したんですがバブルガムですな!
ぬかりなし
ヘイ・ホー・レッツ・ゴーwith私、ビッグ・ロード・ブルース
皆さんちょっとコワモテですな(笑)
ナベさん&私、ビッグ・ロード・ブルース
"リズム"ウィリー・フッド&ヒズ・ギャング
ビッグ・ウォルターみたいにロング・トーン・ビブラートが超素晴らしい!
それにしても高音連発ですが、シティ派~ジャズ派にガンガン対応できるハーピストですな。
ポジション奏法に関しては色いろ拘りがあるみたいですね
YouTube
Rhythm Willie - Boarding House Blues (1940)
Very jazzy 1st position wailing on a G harmonica, performed by the great Rhythm Willie.
Rhythm Willie - Boarding House Blues (1940)
YouTube
Rhythm Willie - Breathatakin' Blues (1940)
St. James Infirmary
Here's another dime by William Hood.
In fact it's the St. James Infirmary Blues, recorded by Rhythm Willie & his Gang in Chicago. Particularly interesting about this one is that it's played on a Bb harp in Gm, which makes it 4th position. His upper octave work is stunning as usual...
Please enjoy!
それにしても高音連発ですが、シティ派~ジャズ派にガンガン対応できるハーピストですな。
ポジション奏法に関しては色いろ拘りがあるみたいですね
YouTube
Rhythm Willie - Boarding House Blues (1940)
Very jazzy 1st position wailing on a G harmonica, performed by the great Rhythm Willie.
Rhythm Willie - Boarding House Blues (1940)
YouTube
Rhythm Willie - Breathatakin' Blues (1940)
St. James Infirmary
Here's another dime by William Hood.
In fact it's the St. James Infirmary Blues, recorded by Rhythm Willie & his Gang in Chicago. Particularly interesting about this one is that it's played on a Bb harp in Gm, which makes it 4th position. His upper octave work is stunning as usual...
Please enjoy!
ルーサー・ハフ / 1951 ブルース
ミシシッミ~ジャクソン系ブルースをたどっっていくとルーサー弟&パーシー兄のハフ兄弟にもたどり着きます。ブギーのこのナンバーギターのかき鳴らし方やカッティングとかも超イイ感じですわ。
YouTube Luther Huff 1951 Blues
I do not own the copyright to this recording. This video is for historical and educational purposes.
Luther Huff was born on December 5, 1910 in Fannin, MS. He and his and younger brother Percy learned how to play guitar from an older brother named Willie, and a cousin Donnee Howard. Soon they were playing at fish fries and picnics with their older relatives. One picnic held at a plantation in Belzoni lasted 13 days! Luther bought himself a mandolin in 1936 and taught himself how to play it. He was drafted into the U.S. Army in 1942 and served in England, France & Belgium. While in Belgium in 1944, he recorded two acetates that were later lost. After being discharged from the Army he moved to Detroit, MI. in 1947, married and fathered twelve children. Percy stayed in Jackson where he was employed as a taxicab driver. On a visit to Jackson in 1950, Luther ran across Sonny Boy Williamson (II), and told him he needed train fare to get back to Detroit. Sonny Boy hooked Luther and Percy up with Trumpet Records where they recorded four sides in January & February of 1951. Luther went back to Detroit, working at the Chrysler factory and later for Plymouth, giving little thought to playing any music. In 1968, The Brothers Huff, Luther, Percy and Willie were recorded by Adelphi but the recordings were never issued. (A damned shame since it would have marked Willie's debut on record, and we would have heard more from the other two brothers). Luther passed away in Detroit on November 18, 1973.
Luther Huff:Vocals & Guitar
Percy Huff:Guitar
Recorded at Diamond Record Company, North Farish Street, Jackson, MS. January 10, 1951
Originally issued on Trumpet 132 (78 RPM)
This recording taken from the 2006 4CD Box Set "Cool, Cool Blues:Sonny Boy Williamson:The Classic Sides 1951-1954"
YouTube Luther Huff 1951 Blues
I do not own the copyright to this recording. This video is for historical and educational purposes.
Luther Huff was born on December 5, 1910 in Fannin, MS. He and his and younger brother Percy learned how to play guitar from an older brother named Willie, and a cousin Donnee Howard. Soon they were playing at fish fries and picnics with their older relatives. One picnic held at a plantation in Belzoni lasted 13 days! Luther bought himself a mandolin in 1936 and taught himself how to play it. He was drafted into the U.S. Army in 1942 and served in England, France & Belgium. While in Belgium in 1944, he recorded two acetates that were later lost. After being discharged from the Army he moved to Detroit, MI. in 1947, married and fathered twelve children. Percy stayed in Jackson where he was employed as a taxicab driver. On a visit to Jackson in 1950, Luther ran across Sonny Boy Williamson (II), and told him he needed train fare to get back to Detroit. Sonny Boy hooked Luther and Percy up with Trumpet Records where they recorded four sides in January & February of 1951. Luther went back to Detroit, working at the Chrysler factory and later for Plymouth, giving little thought to playing any music. In 1968, The Brothers Huff, Luther, Percy and Willie were recorded by Adelphi but the recordings were never issued. (A damned shame since it would have marked Willie's debut on record, and we would have heard more from the other two brothers). Luther passed away in Detroit on November 18, 1973.
Luther Huff:Vocals & Guitar
Percy Huff:Guitar
Recorded at Diamond Record Company, North Farish Street, Jackson, MS. January 10, 1951
Originally issued on Trumpet 132 (78 RPM)
This recording taken from the 2006 4CD Box Set "Cool, Cool Blues:Sonny Boy Williamson:The Classic Sides 1951-1954"