2月25日・OCHA NORMA大阪盛りだくさん会! | けいていのブログ

けいていのブログ

私の趣味のこと(℃-ute、ハロプロ)
仕事のことを思いつくままに綴ります。

2月のハローの現場はこの日のOCHA NORMA盛りだくさん会のみ。

3倍お話し会は申し込まず、チェキ等「手元に形として残る物」だけの少数精鋭で挑んだ。

 

当初はまどぴのみの参戦予定だったが、アルバム初回盤Aはチェキ1部でのみ入手可なので、

2月の最終募集で、なちゅめの2ショットを追加~。

その際、ろこちゃんとどちらにするか迷ったが、「OCHAの最終兵器」の方にした。(笑)

 

この日はいつも通り、朝、母の起床介助からだったが、前日より動き・反応が悪く、

不安なことは不安だったが、何とか起こせて、朝食も摂れたので、 父に任せて出発。

前週の神戸のハロコンも つばきリリイベも行こうと思えば行けたのだが、

結局、しんどくて回避してしまうほど、心身ともに参っていた。

そのこともあったので、何とか何とか不安を抱えつつも出発できて良かった。

そして、車で新三田駅の駐車場に向かったが、あまり通らない駅裏から入ったら、

1日500円と安い駐車場があるのを見つけ、そこに車を置き、電車へ。

(駅前周辺は700円~1000円なので、かなり助かる。

そんなに広くはないが、三連休終わりでも満車ではなかった。)

 

11:00過ぎには雨の中、いつものATCホールに到着。

トレードセンター駅から雨を避けて近づいていけるが、

最後の数分間は傘を差さねばならないのが残念な会場である。

でも、コロナ禍中は滞留できなかったホールロビーが開放されており、

トイレも自由に使えるようになっていたのは良かった。

 

 

①11:40~個別チェキ会第1部

・中山夏夕姫1回目

 

OCHA NORMAメンとの初めての2ショットは、なちゅめと。

Tシャツ1枚だと寒いので、上にシャツを羽織り、まどぴTシャツを肌蹴させて。

Tシャツを見たなちゅめは、「あ!」と見たことあるぞと言うような反応。

ポーズは「なつめにおまかせ」を指定したら、「じゃあ、ピースで」と。

ブース内は会話禁止となっていたが、私は「わかった」と小さく答え、

ポーズを取り、撮影~。

先に撮影されたヲ仲間が「立ちだわ」と教えてくださっていたが、

いざブースに入ると、ブーツのヒールも高いので、思わず見上げてしまった。

しかし、「立ち」だったら、チェキも「縦」で全身入れてくれるんじゃないの?(笑)

 

 

②12:00~個別チェキ会第2部

・斉藤円香1回目

 

いったんホールを出て、再度、身分証チェックを受け、再度、入場。

ブースの並びは手前から年齢順だったので、一番手前の列に並ぶ。

まどぴとの初の2ショット、ポーズは「まどぴにおまかせ」で。

まどぴはこっちを見て、手でハートを作り、「じゃあ、ほっぺにハートで」と。

私は「こうかな?」とポーズを合わせて、撮影~

いつもの癖で少し身体を寄せてしまったが、なかなかいい感じにできた。

 

退出後はヲ仲間とATC内の夜は居酒屋の海鮮の店で昼食を摂り、

トーク会に参戦されるヲ仲間を見送って、ゆっくりATCホールに戻る。

次のランダムチェキ会までまだまだ時間があったが、

ロビー内で椅子に座ることができ、ヲ仲間とゆっくり待つことができた。

 

 

 

③14:15~ランダムチェキサイン会第1部

・斉藤円香1回目

 

ランダムチェキはやはり籠の中の封筒から1枚を取り出し、

中身を確認して「これにします」とサインを書き始めてくれる。

ネームはシンプルに「けいてい」とした。

私はサインを入れてくれているまどぴ帽子の頭頂部を見ながら、

「この前の神戸の公開録音、行けてよかった!楽しかった!」と切り出す。

そして、「まどぴちゃんのずっこけたところも見れたし」と

公録終了後、スタジオ出口で躓いたことを尋ねると、

「あー、あれね、まさかこけるとは思ってなかったよ」と来たので、

私は「こっちもびっくりして、受け止めようと身構えたよ」とポーズを取った。

そして、出来上がったサイン入りチェキを受け取り、退出~。

 

image

*でも、書いている間、まどぴの手元の濃いネイルに目線が釘付けになった。

↑このネイルだが、きれいだったなあ・・・


そして、次のサイン会まで、やはり時間があるので、ロビーで待機。

でも、疲れが出てきて、眠くて、だるかったので、転寝しながら待つ。

でも、この日のGⅡ中山記念の結果を見て、目が覚めた!(笑)

ランダムチェキを待ってる間にちょっとだけ買った4枠流しが見事に的中!

しかも、4-4で決着し、130倍の万馬券だった。

 

 

④16:15~個別サイン会

・斉藤円香1回目

 

ゆっくり目に入場したつもりだったが、まどぴレーンの列は短く、すぐに順番が。

私「よろしく!」から入り、

私「最近、アルバムも出たし、やっとOCHA NORMAをよく聴くようになって」

私「まどぴちゃんの歌声がすっごく可愛いなあって思った」と

色紙を書いている頭頂部に立て続けに言うと
円「うれしい!」

私「そうなんだよね。普段の話す声はハキハキしっかりしてるのに」
円「あはは、それはよく言われる」

私「新しい発見ができて良かったわあ」くらいでサインができ、

トレイ越しに受け取って退出~

でも、並んでいる人が増えておらず、すぐ並び直し、5人程でまた順番が。

 

 

・斉藤円香2回目

 

円「何を頑張るの?」とネームを見て笑顔で尋ねてきたので、
私「親の介護とか色々大変でね。励ましてもらおうと思って」
円「ああ、そっか・・」と神妙な面持ちに。
私「特に精神的にキツいんだ。母親の下の世話とか・・」と続けると。
円「ああ・・」とやはり排泄については微妙な反応で、
円「お母さん、何歳になるの?」の問いには

私「もうすぐ90になるよ」と本当は今年89だが誇張してみた。
円「ああそれじゃあ・・・」と介護も已む無しと思ってくれた様子。
私「でも、そんな時、OCHAを聴いて、何とか凌いでるよ」に
円「ありがとう。じゃあ、頑張って」でサインが仕上がり、受け取る。
私「今日はありがとう!」と出口で別れの挨拶をすると
円「また来てくださいね!」としっかり送ってくれた。

*実際、親の介護を心身ともにキツいと思いながらやっているが、

今は「シェケナーレ」や「Good Luckの胸騒ぎ」などを頭の中で歌って、

本当にギリギリのところで何とか耐え忍んでいる。

この日、一番伝えたかったそのお礼を何とか絞り出して言えて良かった・・・。

 

*退出後は、すぐ帰路に着き、18:20頃には帰宅できたが、

(この日は往復ともJR東西線海老江駅経由で。大阪駅に出ずに済む。)

母の動きがやはり少し悪く、ベッドから食堂へ移動の際に膝折れ・へたり込みがあり

それを支えるのに変な力の入れ方をしてしまい、元々痛めていた左腕が更に痛めてしまった。

推しに会えたのは良かったけど、 すぐに如何ともし難い現実に引き戻される・・・