1月12日・OCHA NORMAアルバムリリイベ in 大阪ヨドバシホール! | けいていのブログ

けいていのブログ

私の趣味のこと(℃-ute、ハロプロ)
仕事のことを思いつくままに綴ります。

2024年、最初のハローの現場はOCHA NORMAの
1stアルバム「CHAnnel#1」発売記念リリースイベント。
大阪駅前のヨドバシカメラ梅田店地下2階のヨドバシホールに参戦。
 

水曜なのでいつものように両親をデイサービスに送り出し、買物をし、
ゆっくり阪急経由で12:40には到着。
最寄は御堂筋線梅田駅だが、JRからも阪急からもそんなに遠くはない。
13:30からCD販売開始だが、到着した時点で地下2階の会場・ホール内には
ざっと80人程は並んでたかな。
 
CD購入にはヨドバシのゴールドカードアプリかカードが必要ということで
私は事前登録していっていたが、地下2階の会場内は電波の入りが悪く、
なかなかアプリが繋がらない。
登録できない人はカードを作ってくださいとのアナウンスがあり。
で、アプリの登録や確認で販売に時間がかかるかなと思っていたが、
意外とすんなり流れていき、販売開始から30分程でCD購入完了。
2枚買って、第1部の参加券2枚もらったが、入場整理番号は101と189・・・
(1枚につき、入場券1枚にお見送り会参加券2枚もらえる。)
 
で、15:10の集合まで時間があるので、タワレコ梅田NU茶屋町店へ
まどぴ推しの店舗なので行ってみた。
 
本人との遭遇はなかったが、まどぴFSKを置いてみて、久々にやってみた。
「まどぴを探せ!」。(笑)
 

梅田地下食堂街の吉野家で遅い昼食を軽く済ませ、15時前に会場入口前に戻ったが、

まだ人払いされている状態で、15:10過ぎてやっと会場内に1から100番まで案内され

程なく、101番の私もホール内に入れたが、優先エリアはまだ開放されておらず、

エリア後方にごった返す感じで待機させられた。

で、15:20になって、やっと優先入場が始まり、開演も10分遅れとのアナウンス。

上手が女性限定エリアで私は98番で入られたヲ仲間の後を追いかけ、

エリアほぼ中央のその限定エリアの柵のそばにポジショニングしたが、

大体10列目くらいだっただろうか、中央部は視界が望めないが、

上手下手側はある程度見えるかなという位置だった。

その後、優先エリアが広げられ、300番まで呼び込まれ、女限エリアもほぼ埋まる。
 
開演予定時間頃に、ライブ会場でよくあるメンバー名の雄たけびが始まったが、
天井が低く、密閉されたエリアなので、コンサートホールのようには響かず、
声が吸収されるというか、篭ってしまうような感じで盛り上がりに欠けた。
 
15:40開演~
メンバーがステージ奥向かって右の扉から入場し、イベントスタート。
 
1.cha cha SING
*いきなりアルバムに収録されているカバー曲から。
やはり、中央部は全く見えず、上手は何とかバストアップ見えるが、
下手側は何箇所か視界が遮られる箇所があった。
私は水色ペンライト1本を左手で振って、久々にcha cha SINGをやった。
 

 

*衣装はこの大晦日でも着ていたアルバムジャケットのもの。
まどぴのこの耳がかわいい!(笑)
 
MC
 
2.イージーイージー(斉藤・広本・窪田)
3.1/2(石栗・中山・西﨑)
4.Peek a Boo(米村・田代・北原・筒井)
*アルバムからのユニット曲3連発。
アルバムは一応一通り聞いたが、この3曲はDISC2の終盤に入っているので
なかなか到達できず、それぞれ1、2回しか予習できなかったが、
ペンライトを水色→オレンジ→青と変遷し、曲を楽しめた。
ただ、10人だと誰かは視界がいいポジに立ってくれるのだが、
3人、4人だと、全員が見づらいポジションに入ることがあり、
一応、まどぴも必死に追いかけたが、その点だけが不満足だった。
 
MC・大喜利「明日のMC、まさかのお題は?」(まさかの企画だったかな?)
*姫良々MCでの挙手制の大喜利大会。
この翌日は仙台でのリリイベなので大阪なのに仙台のネタばかり。(笑)
斉藤「全員、伊達政宗のコスプレをする」
中山「牛タン大食い大会」
田代「名物喜久福をすみれに食べさせる会。あーんって」
→米村「やりたい!やりたい!」
で、優勝は・・
北原「ギネスに挑戦。消しゴムのかすをつないで長さを競う」
→米村「大喜利ぽかった。絶対やりたくないけど」
 
5.今じゃなきゃ、君じゃなきゃ
6.オチャノママホロバイコイノバ
 
MC
 
7.Good Luckの胸騒ぎ
*この曲はこの週のハロステでTHREE OF USのライブ映像がUPされてたので
前夜繰り返し見て、コールのタイミングとか覚えていったので、
「まどぴ!」もしっかり叫ぶことができた!
 
*終演は16:25。45分もやってた?
イベント30分にお見送り会30分で60分で終わり、
16:30には帰路に着けると思っていたけど、予定が大幅に狂った。
優先エリアが撤廃され、みんな後方へ下がらされ、
お見送り会用のテーブルがステージ前に設置。
 
お見送り会
*いったんトイレ退出して、戻った時には九十九折の列が
ホール内一杯に展開されており、ほぼ最後列に並ぶ。
それから少ししてメンバーが再入場し、お見送り会開始。
 
1回目。
並びはいつもの年齢順。
 
image

image

*私はこのバスツアーでひんしゅくを買ったまどぴTシャツを肌蹴させて。

まどぴが先頭なので、まず「今年もよろしく!」を告げて、

そのまま全員しっかりと顔を見ながら「今年もよろしく」を言って回った。

そして、待機列が長いため、いったんホール外に出て、並びなおして、ホール内へ、

その際、お見送りしているメンバーの後姿が見える。

 

2回目。

まどぴに「そのへア、可愛いね!」→「ほんと?ありがとう」とやりとりをし、

後は、やはり、「ありがとう」と流していったが、

ラストのろこちゃんは、ゆったり笑顔で「ありがとう」を返してくれた。

 

3回目。

やはり、第1部は1枚しかCDを買ってない人が多かったようで、

待機列が急に短くなり、ホール内でループ。

まどぴには「出会えて良かった!」と素直な気持ちを伝えたが、

なちゅめがTシャツを見て「うーたん推しなんだ!」と初めて絡んでくれた。

 

4回目。

最後は、まどぴに「今日はありがとう!」としっかり伝えたが、

最後の3人(美空ももろこ)はくっつき合って、見つめ合ってて

こっちを見てくれなかったが、いちゃいちゃが見れて良かった!(笑)

 

*4回回って退出したのが17:05頃だったかな?

ヲ仲間との挨拶もそこそこに速攻でJR大阪駅へ向かい、快速に乗って帰路へ。

18:20には何とか帰宅できた。両親もデイサービスから無事に帰宅してた。

今年もイベント・ライブは帰宅時間を気にしながらの参戦になるだろう。

もう仕方ないけど。

 

https://x.com/yodobashi_umed/status/1745981850873721245?s=20