11月29日・譜久村聖卒業スペシャル in 横浜アリーナ | けいていのブログ

けいていのブログ

私の趣味のこと(℃-ute、ハロプロ)
仕事のことを思いつくままに綴ります。

モーニング娘。'23コンサートツアー秋〜Neverending Shine Show〜聖域〜

譜久村聖卒業スペシャル、横浜アリーナ、無事に参戦できた。

 

*今回はJR東海ツアーズの日帰りずらし旅ツアーを利用したのだが、

往路は早い時間の新幹線しか設定がなく、一番遅い09:21新大阪発を申し込んだ。

そのため、自宅を8時前に出なければならず、岡山のバスツアーの時と同様に

母を早めに起こして、デイサービスの支度だけでもして出ようと思ったが、

この日は母がなかなか起きず、結局、朝の起床介助を中途半端なままで

父に任せたが、その父も私が出かけることを忘れており、

愚痴愚痴言い出したので、仕方なく、振り切って、すっきりしないまま出発。

電車に遅れはなく、予定通りののぞみ号に乗れた。

 

*富士山もこの日はきれいで、新横浜駅にも定刻に到着。

その間、横アリのグッズ売場がアプリの不具合で混乱混雑しているとの情報があり、

当初はグッズ購入後、北海道のヲ仲間たちと合流する予定だったが、それを変更し、

先にヲ仲間たちと合流することに。

 

*横アリ前のサイゼリヤに陣取っておられたヲ仲間たちと合流し、

お土産交換をし、ちょっと早いお昼ご飯を。

 

*12時半前に横アリに到着し、グッズチャレンジへ。
以前のさゆ卒コンではヲ仲間に代講依頼したが、朝から並んで買えたのが開場後だった
ということがあり、今回も相当の時間がかかると踏んだが、挑むことに。
 
*横アリの裏にあるセンテニアルホールで販売されているとのことで、
裏手に回り、施設内に入ると、階段に列ができている。
矢印に従って最後尾を探して上がっていき、4階くらいだろうか?ホール内に入ると、
そこにはつづら折りに幾重にも列ができていた。
案内に従って、最後尾に並んだが、ざっと見て500人ほどいただろうか?
一応、列は少しずつは動いているようなので、意を決して並んだ。12:35。
 
*そこから列はゆっくりとだが、進んでいき、15:25にそのホールを脱出し、階段へ。
そこから階段を下り、売場のホール(ここがセンテニアルホール?)に15:50に到達。
 
*この頃にはアプリの状態は回復していたようだが、
結局、アプリでも口頭でも注文は可能で、私のように点数が少しならいいが、
多い人は注文する側も受ける側も大変であっただろう。
 
*その後は10分ほどで順番が来て、目当ての品も無事に確保。
買い終えて外に出ると、もう日が傾きかけていた。
しかし、3時間待ったが、あっという間だった。
やはり、加齢により新陳代謝が悪くなっているから
時間が経つのを早く感じるのだろう。
その後はトイレを探して、駅付近まで戻り、軽く吉野家で腹ごしらえをして、いざ!
 

*17時開場で、流れに身を任せて17:20には入場できた。

席はセンターA1ブロック127番。
センターブロックへ出入りは図の下の1番2番扉のみ。
A1ブロックへは迂回して、Cブロックの後ろを回り、
C1B1の壁沿いを通り、やっと到達できる。
いったん着席して、荷物を置いてからトイレに行くのも一苦労だった。
 
*研修生ユニットのOAの途中にようやく席に戻れて、
この日買ったばかりのペンライトトップを装着してスタンバイ。
A1ブロックの10列目あたりの真ん中らへんだが、
思ったより外周通路もメインステージも中央の花道も近い!
娘。コンは1年前の福山以来で、娘。メンを見るのも、
フクちゃん及び、17期イベに出ていた17期&あかねちん以外は今年初。

もちろん、新曲をライブで見るのも初めて。

 

*開演前から「聖コール」が起こる。

18:00少し過ぎに客席が暗転し、開演~

 

1.Wake up call~目覚める時~(メインステージ)

 

2.HEAVY GATE(メイン)

*やはり、メインステージもしっかり見えたが、

センターポジションへの視界が2列前の背の高い人の頭で遮られる。

フクちゃんメインで追いかけようと思ったが、動きの早いフォーメーションに

一部視界が遮られるため、しっかり追いきれない。

でも、下手正面へ来る子はよく見えるので、そちらへ目線を移しつつ、

背後のスクリーンでフクちゃんの位置を確認したり。

 

メンバー紹介(メイン)

北川野中羽賀牧野生田井上弓桁/

石田桜井横山山﨑小田岡村/

譜久村の順番にダンスパフォーマンス。

 

3.セクシーキャットの伝説(センターステージ)


4.気まぐれプリンセス(センター)

*センターステージに行ってしまうと、振り返らねばならず、かなり遠くなり、

しかも、背中を追いかけることが多い。

そのため、後ろを見ながらもメインのスクリーンを振り返り、

誰が歌っているかを確認することを繰り返さざるを得ない。

でも、そこへ行くまでの花道を通る際は、結構近いので、

テンション落ちることなく、ペンライトを振り、コールも続けられた。

 

5.What is LOVE?(センター~花道~メイン)

*この曲の途中から花道に展開される。所謂「花道プレイ」(笑)

A2B2ブロックは横3席しかなく、間に通路があっても充分近く、

私の列の真横に立ち止まって煽ることも多く、テンション上がる!

 

6.恋愛Distiny~本音を論じたい~(メイン~外周後方~メイン)

*早着替えで衣装チェンジ。ここで早くも外周周回が。

二手に分かれて外周を練り歩いてくれる。

A1ブロックのそばを通る時は近いのだが、最後方まで行って、

そこでパフォーマンスされるので、スクリーンを見るしかない。

 

7.Only you (メイン)

 

MC(メイン)小田→石田

 

8.時空を超え、宇宙を超え(メイン)

 

9.愛しく苦しいこの夜に(メイン)

 

10.元気ピカッピカッ!(メイン)

*しばらくメインステージでのパフォーマンス。

愛しく苦しい~はコールを控えめにしたが、

元気ピカピカッではその分、弾けてコールをした。

でも、懐かしい曲で16、17期メンバーのソロパートで

コールができるだなんて!ジーンときて、まず1回目の落涙。

 

11.なんざんしょ そうざんしょ(メイン~花道)

*曲終盤に花道へ展開し、曲終わりの花道にはフクちゃんと小田北川。

次の曲は何だと思ったら・・・

 

12.グルグルJUMP(メイン~花道~センター)

*まさかの最強キラーチューン!

真正面にフクちゃんがあああああああ!(言葉は要らない。(笑))

 

MC(メイン) 櫻井仕切りで牧野井上弓桁

*譜久村さんとの思い出を語る。

 

13.好きな先輩/井上弓桁(メイン)

*ここはペンライトをエメグリに。

でも、この曲、20年以上も歌い継がれているんだと気づいたら、泣けた。

本日2回目の落涙ポイント。

 

14.悲しくなるようなRainy day/野中小田羽賀生田石田(メイン)

*2度目の着替え。ペンライトを青で。

でも、「赤信号長いな」の歌詞が妙に心に響いた。

 

15.秋麗/譜久村岡村横山(メイン)

 

16.Moonlight night~月夜の晩だよ~/山﨑北川牧野櫻井(メイン)

*ここはペンライトをシーブルーに。

コンサート序盤からなぜか目が行った北川ちゃん。

大きい白いベレー帽だから目立ったのかもしれないが、

以前のお話し会で自分のことを「アホです」と言っていたっけ。

美人で歌唱力もUPしてるけど、不器用さを感じさせるええ子だと思う。

なお、着替えてきてベレーから白いカチューシャへ。

 

17.未来の太陽~(メイン)

18.ワクテカ Take a chance~(メイン)

19.Say Yeah!~もっとミラクルナイト~(メイン~センター)

20.What's Up?愛はどうなのよ~(センター)

21、いきまっしょい!~(花道~メイン)

22.OK YEAH!~(メイン~外周後方)

23.Happy大作戦(外周後方~メイン)

*ここはメドレー形式で一気に。

まず、花道プレイは、いきまっしょい!。

What's Up?のラストでセンターに数人が残り、ダンスをしてる間、

暗い花道に散ったメンバーが俯いて待機してる。

私の真横には細っそい子が待機!

曲が始まり照明が当たり、そこに居たのはやはりパンダさんだった!

また、OK YEAH!では、バズーカを構えるフクちゃんを後ろから見る。

なお、Happy大作戦では外周斜め後ろを見ていたため、肩組みはできず。

 

MC(メイン)生田仕切りで井上櫻井山﨑北川羽賀野中石田が感想を。

*はるさんを抱きしめに駆け出すフクちゃんの背中がよかった!(笑)

 

24.すっごいFEVER!(メイン)

 

25.わがまま気のまま愛のジョーク(メイン~花道~センター)

*花道真横でフクちゃんの「あーいーさーれーたーーい!」を受け取る。

 

26.Go Girl~恋のヴィクトリー~(センター~花道~メイン)

*ここでも戻りの花道でフクちゃん正面に居てくれた!

 

27.涙ッチ(メイン)

*泣けた。叫んだ。歌った。

 

アンコール(聖コール)

 

28.Neverending Shine(センター&メイン)

*着替えてきたけど、ドレスではなく、新しい衣装?

でも、花道を真っ直ぐ歩いていくフクちゃんの横顔は神々しかった。

そして、フクムラダッシュ、9年前は完全に見逃したけど、

今回はしっかり最初から最後まで横顔を追いかけた。

 

29.One・Two・Three(メイン)

 

MC(メイン)生田 

 

30.まじですかスカ!(メイン~花道&センター~メイン)

*ここでもフクちゃんの花道はほぼ真横!

この曲も10年以上前の曲だよね?

でも、コールが、コールが、新鮮で、新鮮で!泣けた!

 

アンコール(聖コール)

 

 

フクちゃんの卒業メッセージ(メイン)

*ここで白いドレスに着替えて。

 

31.I WISH(メイン~センター)

 

32.みかん(センター&花道後方)

*後ろを向いて、背中に向かって叫び続けた。

 

(CSの録画でも私の後頭部を確認!(笑)

 首に裕ちゃんのカラスのオレンジタオルを巻いてる。)

 

*そして、銀テープ噴射、初めて頭からテープを浴びた。

空中で掴んだものを初め、席の周囲に何本も落ちてきたので、

早速、それらを左手に持って、右手のペンライトと共に振った。

 

アンコール(聖コール)

 

フクちゃんが再登場し、外周周回の後、メインで地声での挨拶

 

 

*終演は20:55。
退出にはやはりA1ブロックは時間がかかり、アリーナ外に出れたのは21:10頃。
新幹線は最終の21:42発を取っていたが、駅に着いたのが21:20頃で、
店に入ってゆっくり食事する時間はなかったので、
おにぎりとらいりーを買い込んで新幹線乗車。
グッズ購入で3時間、ライブ本編で3時間立ちっぱなしで
足腰の疲れは半端ないはずなのに、アドレナリン全開のためか、
結局、新大阪まで一睡もできずに到着。
 

*そして、自宅には午前1時過ぎに無事帰着。

ここでやっと購入したトレーディング系の開封をば。

 

*2ショットコレクションピンナップ、1枚だけ買って、あゆみずき。

(銀テープは5本も持って帰ってきてた。)

 

*2ショットコレクション写真は2枚買って2枚とも同じほま。なんで?(笑)

 

 

image

*フクちゃん、卒業おめでとう!

フクちゃんというか9期の一番の思い出は2011年2月6日の横浜BLITZでのお披露目イベ。

4人ともが真摯に決意表明をしてくれたと思ったのに、イントロ当てクイズでの大騒動・・・

これを見て「これからモーニング娘。は絶対におもしろくなる!」と確信したこと。

その確信は微塵も間違っていなかったと確信を持って言える。

 

 

*フクちゃんの卒コンに参戦できたということで、私のプチ自慢。

「モーニング娘。歴代全リーダーのラストコンに参戦している!」

初代 中澤裕子 2001年4月15日大阪城ホール

2代 飯田圭織 2005年1月30日横浜アリーナ

3代 矢口真里 2005年4月10日大阪厚生年金会館

4代 吉澤ひとみ2007年5月6日さいたまスーパーアリーナ

5代 藤本美貴 2007年5月6日さいたまスーパーアリーナ

6代 高橋愛  2011年9月30日日本武道館

7代 新垣里沙 2012年5月18日日本武道館

8代 道重さゆみ2014年11月26日横浜アリーナ

9代 譜久村聖 2023年11月29日横浜アリーナ

*やぐっちゃんは偶然にも脱退直前の大阪に参戦してたという。(笑)

 

 

*また、フクちゃんの次の娘。の推しは、

ZDOで来てくれた兵庫県人も同然のはるさんが有力だが、

今回気になった北川ちゃんも候補に!(笑)

 

やっぱり引いてるコレクションビジュアルキーホルダー。

一応、取っておこうかな?(笑)