4月4日・M-lineスペシャル〜Make a Wish〜大阪! | けいていのブログ

けいていのブログ

私の趣味のこと(℃-ute、ハロプロ)
仕事のことを思いつくままに綴ります。

4月最初の現場は地元大阪でのMーlineコン。

会場は久々に行く大阪駅直結?のサンケイホールブリーゼ。

GⅠ大阪杯の結末に唖然としてから、16時過ぎに出発。

 

雨は結構強く、駅前の屋根付き駐車場を使用。

今回の出演者のFSKは持ってないので、佳林ちゃんの好物を持ってきた。(笑)

 

で、恒例のライブ前の腹ごしらえに

いつもの桜橋口地下のラーメン屋で、しょうゆラーメンを。

 

そして、地下通路を通り、雨に濡れることなく、徒歩5分程で会場着。

ここに来るのは2009年9月のBerryzのサンクユーベリーベリー以来。

エスカレーターで地下1階から地上7階までゆっくり上がる。

既に開場されており、開演時間も近かったので、入場~

席は1階P列の中央ブロック。

ほぼ℃センターの位置で、ステージまで距離はあったが、

双眼鏡も併用し、お久のメンバーのパフォーマンスを楽しんだ。

 

この日の出演者は、田中れいな、鈴木愛理、PINK CRES、宮本佳林。

そう、あの「あぁ!」の3人が揃う!ということで申し込んだのだが、

雅が盲腸炎で前週の福岡・愛知に続いて欠席。

オリジナルの「あぁ!」を見たのは、確か、2004年の冬ハロだけのはず。

それ以来、17年振りに見れる!と期待したのだが、叶わず。

でも、2人の「あぁ!」も大変素晴らしいものであった。

 

セトリを元に振り返るが、ソロ曲は知らない曲が多く、分かる範囲で記していく。

 

image

 

18:00開演。

 

1.みかん/全員

*いきなり、オリジナルのれいなが煽ってくる。

ハロコンも攻めのセトリだったが、M-lineはそれ以上かも?

 

2.付き合ってるのに片思い/全員

*愛理の弾けっぷりが「異様」。(笑)

上を向く振り付けの時など、思い切り目を剥いて天井を見るなど、

自由に楽しそうに、振り切った愛理らしいおふざけが。

愛理を生で見るのは、実は℃ーute解散以来初。

でも、全く昔と変わっていない愛理が見れて、良かった!!

 

MC/全員

*「今夜は楽しんでいきましょう!」の際に、佳林ちゃんは愛理ににじり寄ってた。

愛理は「近い!近い!」と逃げてたけど、みんな仲良くやってるのね。


3.恋をしちゃいました!/田中小林二瓶宮本

*愛理だけが引っ込んで、4人でタンポポ!

 

4.氷点下/宮本
5.(れいな)

6.(PINK CRES)

7.(愛理)

8.CRAZY ABOUT YOU/小林二瓶宮本
 

MC/小林二瓶宮本

 

9.FIRST KISS/田中鈴木

*3人での「あぁ!」を見たかったと思ったけど、

2人の「あぁ!」も充分、レアで贅沢な時間だった。


10.「ひとりで生きられそう」って それってねえ、褒めているの?/田中鈴木
*佳林ちゃんが居るのに佳林ちゃん抜きの2人のアクト、迫力凄い!

 

MC/田中鈴木

*二人でのMCを見ていて、最初は愛理は小さかったのに、

今では愛理の方が遥かに背が高いんだ・・と改めて思いに耽る。(笑)

でも、愛理は「れいなちゃんは年取らない。31ですよ!31!

きっと普段はホルマリン漬けされてるんでしょ?」と。

 

11.イジワルしないで 抱きしめてよ/全員
12.(佳林)

13.(PINK CRES)

 

14.通学ベクトル/鈴木

*聞いたことがあるような無いような佳林ピンクレの曲の次は、

身体に染み付いてる「通学ベクトル!」。

「クラップ~!」もサイリウムを膝に置いて、両手でしっかりと。

 

15.Rockの定義/田中
*そして、「6期の定義!」

しっかり振り付けに合わせてサイリウムを回す。

 

16.リゾナント ブルー/全員
*とどめにリゾナント!サイリウムを振る手に力が入る。

上半身だけだけど、これくらいの運動量が今の私にはちょうどいい。

 

MC/全員

 

17.シャボン玉/全員
*「ラストの2曲です」に続いて流れてきたイントロ・・・

♪愛する人は♪→「れいなだけーーーーー!」を心の中で叫び、

サイリウムを身体の前で全力で振り、時々、前の椅子の背に当たる。

 

18.Danceでバコーン!/全員
*そして、ハロー最強のキラーチューン、もう一発!

やはり、全力で挑むが、2曲ともフルコーラス!

「座りで良かったあああ!」と心底思った。(笑)

 

*約90分でライブ終了。規制退場し、私はそそくさと帰路へ。

16時過ぎに家を出て、21時過ぎには帰宅できた。

でも、こうやって、懐かしいメンバーが、珍しい組み合わせで、

変わらない熱いライブを披露してくれる。大変貴重な時間である。

ピンクレのひかるちゃんと二へちゃんを見るのは最後かも?

ハローに関わりのあった人たちだからこそ、幸せになってもらいたいと思う。