ゆるゆるファミリーの三が日 | yuruyurumamaのひとりごと~ふたたび

yuruyurumamaのひとりごと~ふたたび

10年近くやってきたヤフーブログから引っ越してきました。
また新しい世界で日常を書いていきます。

 

 

明けまして

おめでとうございます♪

 

我が家の2023年

無事、明けました。

 

門松 門松 門松 門松 門松

 

1月1日 

午後

 

 

次男が仕事の都合で来られないので

お嫁ちゃんと子供たちをピックアップして

出発。

 

前日にほとんどの荷物(食料品)は

運び込んでいましたが

セカンドハウス近くの

ショッピングモールで

足りないものを補足。

 

その後

買い忘れの食材を買いにもう一度行き

その帰りに長男一家の車が

わたしの車の

すぐ後ろにいることが分かり

びっくり!

 

午後5時過ぎ

長男一家も加わりました。

 

 

まるで合宿のような荷物です。

 

 

2023年初日の夕日が

沈んでいきます。

 

 

今年はお節は買わず自分で揃えました。

 

 

見かけはもう、どうでもいい。

 

子供たちの腹を満たせられればいい。

 

孫たち五人は久しぶりの再会に大喜び。

 

リビングに布団を敷いて

本物の合宿が始まりました。

 

 

わたしは午前12時に就寝。

 

孫たちは下の階で

ひとしきり話をしていました。

 

 

1月2日

 

みんなまだ寝ています。

 

 

お湯を沸かしたり

ブロッコリーを茹でたり。

 

湯気が立ち上って

朝日がそれを照らしている中

朝食の準備開始。

 

そのうちけいたんなあたん

手伝いに来てくれました。

 

 

なあたんが盛り付け担当です。

 

 

とにかく人数が多いので

夫婦二人だけと違って

食事の量が半端じゃない・・。

 

 

この後次男も合流。

 

朝食兼昼食後に記念写真の撮影が

始まりました。

 

 

東京の娘夫婦は

合成写真として参加♪

 

 

こうして13人全員集合です。

 

食後、あまりのお天気の良さに

車で「安の里公園」へと向かいました。

 

なあたんママが

お友だちから教えてもらったそうで

この藁で作られた模型が評判のようです。

 

 

 

 

とてもリアルなティラノサウルスが

迎えてくれました。

 

側には小川が流れ

光るせせらぎが癒してくれます。

 

 

孫の誰かがボールを

落としてしまいましたが

流れが緩やかなので

無事、救出成功!

 

 

みんなでサッカーやかけっこをして

小一時間遊ぶことができました。

 

帰宅してさっそく夕食の準備。

 

 

とんかつ15枚。

 

揚げ物は家の中でしたくないという

わたしの意見を聞き入れてくれて

夫が庭でどんどん揚げて行きました。

 

 

出来上がりを待つ間

孫たちは新しい遊びを発見したようです。

 

 

腰の高さまでありそうな

ブロックの上に助走無しで

垂直に飛び上がる・・。

 

 

これはけいたんだけしか

成功しませんでした。

 

 

 

夕陽が落ちて行きます。

 

孫たちはとんかつのほとんどを平らげ

親たちはそのおこぼれに

あずかっただけでした。

 

 

この後はけいたんと一緒に

ダンシングタイム。

 

12時近くまで

ワイワイ大騒ぎでした。

 

クリスマスツリー クリスマスツリー クリスマスツリー クリスマスツリー  クリスマスツリー

 

1月3日

 

 

 

午前8時。

 

まだまだみんなは静かに眠っています。

 

前の家の煙突から煙が昇り始めました。

 

この後全員起きだして朝食。

 

ひとしきり遊んだあと

長男一家は帰っていきました。

 

 

次男一家はそのまま残ってくれ

お布団を干したり

部屋の大掃除をしてくれたり♪

 

 

下にいるハリー

紙で作ったボールを投げていますが

その間ずっとお隣のワンちゃんが

吠えっぱなし。

 

 

賑やかな朝となりました。

 

 

次男が子供のころ

義母からよく作ってもらっていた

黄な粉餅を自分で作っていました。

 

 

わたしが作ってあげればいいのですが

次男は料理が好きで

さっさと自分で作ってしまいます。

 

ありがたい・・。

 

 

二回目の夕日が落ちて行きました。

 

高速道路の込み具合を考え

時間をずらして

夕食を済ませて帰ることに。

 

 

冷蔵庫の中の食材を全て使い切ります。

 

予想が当たって

帰宅時の高速道路はスムーズに

走ることができ午後8時半には

自宅に戻ることができました。

 

 

今回特に感じたことは

孫たちも大きくなったし

お嫁ちゃんや息子たちがいて

手の数が多いので

わたしの仕事量はほんのわずか。

 

年々、楽になって行っています。

 

ありがたや、ありがたや~ラブ照れおねがい

 

 

1月4日

 

仕事始め。

 

2023年

新しいい日常が戻ってきました。

 

今年もどうぞよろしくお願いします。