なにを受信するか。 | わくわく海賊団

わくわく海賊団

Compass of Your WakuWaku

 

 よく、どんなに小さいことでも

「いいこと」を見つけなさいと言われます。

 

 毎日その日見つけた「小さないいこと」を

 書いておくのもいいなぁと思っています。

 

 よく言われることなんだけれど、

 実際ぼくらはその「小さないいこと」を

 あんがい見えていなかったりします。

 

 絵を描く人の目は、

 描かない人にくらべて、

 よりたくさんのものが見えています。

 いま流行りの言い方をすれば、

 解像度が高いといえます。

 

 音楽にいつも寄り添っている人の耳には、

 そうでない人よりもたくさんの音が

 聞こえているのだと思います。

 楽器を速弾きする人は、速く弾くだけでなく

 その速さでの音楽が聞こえています。

 

 人よりたくさんしていることがあると、

 その種類のことを受信する力が発達します。

 

 そういう意味では、

「いいこと」を探して見つけている人は、

 それを続けているうちに「いいこと」を

 見つける力が発達してくるでしょう。

 

「きれいなもの」を見ている人は、

「きれいなもの」を見つけやすくなるし、

「いやなこと」が気になってしょうがない人は

 どこからでも「いやなこと」を

 見つける能力がつくのだと思います。

 

 今日も「わくわく海賊団」に来てくださってありがとうございます。

 

 しあわせというのも、

 受信する力の種類で決まるのかもしれない。