使い回しの希望 | わくわく海賊団

わくわく海賊団

Compass of Your WakuWaku

 

 噺家さんの高座扇子は、

 変幻自在になんにでもなります。

 

 キセルや箸、筆や釣り竿、

 しゃもじ、とっくり、刀や槍、

 効果音(トントントン)にもなるから、

 ほんとうに変幻自在です。

 

 椅子もそうですよね。

 

 椅子は座るための道具だけど、

 ハンガーや踏み台になったりと

 これもかなりの使い回し率です。

 

 使い回しというのは、

「古いものをしかたなく」みたいに

 ネガティブなニュアンスがあるけれど、

 ほんとうはそんなことないですよね。

 

「新しいものがはじまる要素」で

 満ち溢れている気がする。

 

 どんなに新しいものに見えても、

 そのほとんどは昔からあるものです。

 

 見る角度や順番を変えれば、

 古いものが新しくなったりします。

 それはアナグラムみたいに。

 

 今日も「わくわく海賊団」に来てくださってありがとうございます。

 

 限りある資源を活かすことが得意な日本人は

 使い回しが得意なのかもしれない。