いちごのショートケーキの葛藤 | わくわく海賊団

わくわく海賊団

Compass of Your WakuWaku

 

 日本のケーキ屋さんでいちばん人気は、

 いちごのショートケーキです。

 

 もうそれは圧倒的いちばんだそうです。

 

 しかしこのいちごのショートケーキ、

 本場欧州にはないのだそうです。

 

 欧州で修行してきたパティシエは、

 いちごのショートケーキを店頭に出すとき、

 複雑な思いを抱えていることが多いとか。

 

 じぶんが欧州で学んだケーキは、

 もっと繊細で、もっと職人的で、

 もっと専門的なケーキを学んできた。

 

 この文化を日本に持ち帰ろうと

 意気込んでいた。

 

 でもでも、お客さんはみんな、

 いちごのショートケーキを求める。

 あれもいいし、これも好きだけど、

 やっぱりいちごのショートケーキがいいと。

 欧州には存在しないあれを求めてくる。

 

 お客さんの期待には応えたいし、

 これがあると経営は確実に安定する。

 

 そんな複雑な思いを抱えながら、

 欧州で学んできた多くのパティシエは、

 いちごのショートケーキを

 店頭に出しているんだそうです。

 

 本場と呼ぶべきその道の聖地で

 修行を積んできた身であれば、

「日本にもこの文化を」の思いが出る気持ち、

 とてもよくわかります。

 

「いつまでもあんなケーキに甘えるな」

 とすら思ってしまうかもしれない。

 

 しかし一方で、

 お客さんの立場で考えてみると、

「それは困る…」になります。

 

 仮にそのパティシエさんが、

 天才的な技術を持っていたとして、

 つくるケーキすべておいしかったとしても、

「この人がつくるいちごのショートケーキ」を

 多くの人が想像してしまうと思うんです。

 

「三つ星フレンチシェフがつくる

 ハンバーグってどんな味なんだろう?」

 みたいな欲が出てしまいます。

 

 迷いながら、葛藤を抱えながら、

 今日も最高のいちごのショートケーキを出す

 そんなパティシエを尊敬しています。

 

 今日も「わくわく海賊団」に来てくださってありがとうございます。

 

 見たことない料理ではなく、

 飽きるくらい見慣れた料理のなかに、

「食べたことない味」ができれば、

 そんなかっこいいことないと思う。