あたらしい会社が社会を変える。 | わくわく海賊団

わくわく海賊団

Compass of Your WakuWaku

 

 男性が育児休暇がとれない…

 みたいな話いまでもたまに聞きます。

 

 既存の組織の"仕組み"を変えるのって、

 ほんとうに大変なんだとつくづく思います。

 

 いっぽうで「それは大事なことだ」と、

 社内みんな理解ある会社もあるんですよね。

 話を聞いていると"あたらしい会社"が多い。

 

 で、よくよく考えてみたら、

 若いひとによるあたらしい会社には、

 "あたらしい常識"が生まれやすい。

 

 働きかたはもちろん、

 生きかたにまで及ぶような新常識が

 あたりまえのように生まれている。

 

 当然のことながら、

 そういう会社が増えていけば、

 世の中だって変わります。

 

 政治を変えるより、

 古い会社を変えるより、

 あたらしい会社をつくるほうが

 ずっとずっと早く変えられる。

 

 今日も「わくわく海賊団」に来てくださってありがとうございます。

 

 あたらしい会社をつくるって、

 "あたらしいビジネスを興す"であると同時に

 "あたらしい世の中をつくること"でもある。