謙虚は、戦略。 | わくわく海賊団

わくわく海賊団

Compass of Your WakuWaku

 

 なにかをよく勉強した人が、

 他の人をなめてしまうということ

 意外とよくあると思います。

 

 なぜ、そうなるのか。

 

 なにかをよく勉強するには、

 それなりに苦労がいるでしょう。

 

 初心者時代から苦労を続けて、

 だれかに自慢できるまで学ぶには

 なかなか大変なことがあったと

 思うんですよね、きっと。

 

 資格だかとか、肩書きだとか、

 その地位を確保するための苦労が

「あいつらなんの努力もしていない」

「じぶんはエラい、あいつらバカ」と

 他の人たちをなめてしまう思考に

 だんだん変わってしまうのかなと。

 

 わたしだけが知っている

 重要な情報のあれこれもきっと

 あいつらには"ちんぷんかんぷん"で

 分かるはずがないだろうと。

 

 結果、なめている人が、

 なめられている人よりずっと

 バカになっていたりする。

 

 メディアに出てくる

 いわゆる専門家の人たちにも、

 "他人をなめているような人"が

 たくさんいるんだと思います。

 

 お医者さんや弁護士先生のような

 人助けと思われている職業の人でも

 なかにはそういう人もいますよね。

 

 それはそれで、こわいな…。

 

「じぶんはエラい、あいつらバカ」

 と考える思考はとどのつまり、

 じぶんの知っていることこそが

 世界のすべてだと思いこんでいて

 ゆえに人をなめるのでしょう。

 

 ほんとうは、

 "その他の世界"のほうが

 ずっとずっと広いのに。

 

 自戒の念もこめて。

 

 今日も「わくわく海賊団」にきてくださってありがとうございます。

 

 謙虚であることは、

 生きるための重要な戦略のひとつ。