話題性のあるニュースが起きると、
それについて"だれ"が"なに"を
言っているか気になりませんか。
SNSがこれだけ普及して
"だれも"が"なにか"を気軽に
発信している時代ですから、
興味のある人のSNSを追えば
そのニュースに対してその人が
どんなふうに思って考えたか
かんたんに知れますよね。
そして、"なに"を言ったかも
もちろんおもしろいのだけど、
あえて沈黙したニュースというのも
とても興味深かったりします。
その人の専門分野のニュースで
なにかを発言してもいいはずなのに
なぜこのニュースは静観したのか。
だれかのコメントを見て
なにかを感じて持つ感想よりも、
だれかが静観した理由を考えて
その理由を考えてみるほうが
思慮が深まる場合もありそう。
SNSがこれだけ普及すると
沈黙からも"声にならない声"が
しっかり読みとれたりします。
今日も「わくわく海賊団」にきてくださってありがとうございます。
会っていないのに
会っているかのように
知られていることもあって、
SNSはじぶんが思っている以上に
人間性がダダ漏れるんでしょうね。