心からたいせつだと思っていて、
世の中に本気で訴えたいと思うと
表現はどうしても過激になりがちで
その方法が最も効果的なんだと
思ってしまうことがあります。
ただ注目を集めたいだとか、
じぶんの権利を主張したいとか、
そういうところまでをゴールに
考えているのだとするなら、
その方法は効果的かもしれない。
でも、ほんとうに
世の中を変えたいと思うなら、
"過激な表現"はどうなんだろう。
人の心を動かしたいと
本気で思っているのなら、
「北風と太陽」でいうところの
どちらの戦略が効果的か
その都度もう一度じっくり
考えてみたいと思います。
童謡であれば、
北風の戦略がまちがえだと
多くの人が気がつくのに、
実社会になった途端に
北風の戦略をとる人たちが
ほんとうにたくさんいる。
今日も「わくわく海賊団」にきてくださってありがとうございます。
正論(だと思っていること)を
主張するときの風の強さは時に
人を激しく傷つけます。