目黒川でお花見をしていると、
誰かがボソッとつぶやきました。
「ああ、やっぱり自然はいいねぇ」
目の前には満開の桜。
そこにいた多くのお花見客は、
同じように思っていたかな。
ほんとうに綺麗でしたからね。
そんなとき、
自動販売機の広告が
チラッと目に入りました。
世界は誰かの仕事でできている。
大好きなコピーのひとつですが、
「ジョージア」のCMコピーです。
そして、思いました。
「あ、この桜並木もそうだ!」
この桜並木は、
誰かが植えたから
ここにあるんだ。
目黒川沿いの桜並木も、
誰かの仕事でできている。
ここに桜の木を植えたら、
たくさんの人がよろこんでくれると
未来を想像した誰かがいたから、
今こんな綺麗な桜並木があるんだ。
作者なのか計画者なのか、
とにかくその"人"のことを意識して
この桜並木を見ると実にうまいこと
配置されているように思えてくる。
桜の木の間隔も、見え方も、
未来のよろこぶ人の顔(ぼくら)を
想像しながらつくった職人の顔が
思い浮かんでくる気がしました。
ああ、自然じゃなかったんだ。
作者がいたなんて気づかなかった。
どこのどなたか存じませんが、
ありがとうございました。
とっても綺麗です。
今日も「わくわく海賊団」にきてくださってありがとうございます。
いつか、ぼくも、
人を酔わせる仕事が
できたらいいな。