夏本番の暑さよりも、
からだがまだ慣れていない
この時期の暑さの方がしんどい。
ということで行ってきました、
The避暑地、長野県軽井沢へ。
軽井沢周辺の標高は
だいたい1000m前後ですから、
年平均気温は7,8℃です。
札幌の平均気温が8,5℃なので
東京から近いのに北海道よりも
涼しいThe避暑地、軽井沢。
▼おお、避暑地っぽい(塩尻湖)
▼ご結婚おめでとうございます。
これも軽井沢っぽい。
▼めでたいめでたい(ガーガーガー)
▼湖畔でのんびりと見せかけて
アクティブに汗をかきます。
▼そして、旧軽井沢へ
ここで、ステキなお兄さん登場。
お兄さん、お願いしまーす。
「わくわく海賊団をご覧のみなさま、
突然の登場ですが、こんにちは。
28歳、人力車をひっぱっています。
今日は、みなさまを
旧軽井沢の街へご案内します。
と、その前に
簡単ですが自己紹介を。
ぼくは京都から
先月来たばかりの28歳です。
ずっとサラリーマンやってましたが、
会社を辞めて2年間
世界を旅していました。
やりたいことを今のうちに
やっておこうと思いましてね。
人力車のお兄さんやってます。
次は、マグロ漁船に乗りたいなと
企んでおります、へへへ。」
「それでは出発しまーす。
多くのお客さんが
このメインストリートだけを見て
満足して帰っちゃうんですけど、
本当の旧軽井沢は、いっぽん
路地裏に入ってからですからね。」
「見てください。
左右に星条旗をかかげた
革製品のお店があるでしょう。
今は両店とも
革製品のお店ですけれど、
昔、右手のお店は
八百屋さんだったそうです。
ジョン・レノンが革製品を選んで、
向かいの八百屋で小野ヨーコが
野菜を買っていた、
なんてエピソードが
ここのお店には残っています。」
「ほらここ、
見たことありませんか?
そうです、天皇皇后両陛下の
ロマンスの場所として有名な、
軽井沢会テニスコートです。
真ん中のコートが
お二人がプレイされたコートです。
会員制なので一般のお客さんは
入れないんです、残念。
土屋写真館に行くと、
当時のお写真が見られますよ。」
「軽井沢は(東京に比べて)
涼しいでしょう。
避暑地として有名な
軽井沢ですけれど、
紫外線の強さが
日本でいちばんの街というのは
意外に知られていないんです。
紫外線対策しないと、すぐに
真っ黒になっちゃいますよ。」
今日も、「わくわく海賊団」にきてくださってありがとうございます。
人力車のお兄さんによる
旧軽井沢の案内は明日も続きます。
万平ホテルや、軽井沢に詳しすぎる
ネパール人が登場します。
おたのしみにー