それはまだ、
海外旅行が憧れの時代。
遠い異国の地に連れて行ってくれる
深夜のラジオ番組として
人気を博したのが、
「ジェットストリーム
(JET STREAM)」でした。
番組の初代パイロット(DJ)は
城達也さんです。
「ローマの休日」など数多くの作品で
世界的に人気を誇った名優
グレゴリー・ペックさんの
吹き替えでも有名な
城達也さんのナビゲートで、
多くのファンが1日の終わりの
眠るまでのわずかな時間を
異空間を演出する
深夜ラジオを聴きながら
過ごしたんだそうです。
そんなジェットストリームの本拠地、
東京FMに行ってきました。
会員限定クラブ、
JET STREAMクラブの
入り口がこちら。
初代パイロット(DJ)
城達也さんの写真もあります。
秋篠宮ご夫妻のお写真も。
番組テーマ曲の
「ミスター・ロンリー」を演奏した
フランク・ブゥルセンさんも。
現在のパイロット(DJ)
大沢たかおさん。
そして、北乃きいさんも。
ラジオの機材、
見せてもらいました。
JET STREAMラウンジ
(東京FM11階)からの景色。
▼半蔵門と丸の内のビル群と
スカイツリーと。
永田町方面をパシャ。
来年で放送50周年を迎える
ジェットストリーム。
同局およびJFN
(ジャパンFMネットワーク)
における最長寿番組として
現在も記録を更新し続ける
ジェットストリームの
魅力が詰まった場所でした。
そういえば、
今現在はちがうけれど、
ジェットストリームは、ずっと
JAL(日本航空)の
一社提供でした。
飛行機好きにも
たまらない番組なんだろうな。
今日も、「わくわく海賊団」にきてくださってありがとうございます。
「夜の静寂」という言葉が
ぴったりの時刻に、
夢うつつで体感した
「音の夜間飛行」のひととき…。
軽やかな音楽と小粋な語りが
織り成すそれは、
まだ見ぬ遠い異国の風景や
街の匂いや人の息遣いを、
しばしの間であったとしても
近くに感じさせてくれるものだった。
「ジェットストリーム」の
言葉たちの美しき音色、より。