📅2023.03/25

土曜日/Saturday

 

相模鉄道 / Sagami Railway

(相鉄 / Sotetsu)

🚉星川駅

Hoshikawa Station / 星川站 / 호시카와역

(SO-05) 相鉄本線 / Sotetsu Main Line

神奈川・横浜市 保土ヶ谷区

| Hodogaya Ward, Yokohama City, Kanagawa, Japan

 

相鉄東急直通線こと相鉄・東急新横浜線が開業して1週間。二俣川の同じホームで川越行き(JR線直通)川越市行き(東急東横線直通)が接続したり、東急の電車が相鉄横浜駅に入線してきたりと、直通開始以降何かとネタが出てくるのなんの。

 

そんな東急が来ている相鉄線ですが、東横線の1編成しかいないヒカリエ号が星川駅の留置線に日中いるとの事で見に行く事に。

横浜から乗ったので、星川へ到着する前に姿は見えましたが、記録するために横浜寄りホームへ移動。やはりオタクが何名か既にいらっさる…。

 

マジでいるよ、ここに。

 

右側の下り線にいるのがヒカリエ号で、左側の上り線2編成が目黒線組の3000系と5000系。ちなみに東急の電車しかいませんが、ここは東急線ではなく相鉄線です。

 

🚋東急電鉄5050系4000番台4110F

Shibuya Hikarie (渋谷ヒカリエ)

Tokyu Railways

EMU Series 5050-4000 '4110F'

"Shibuya Hikarie Train"

 

ヘッドマークで主張している噂の黄色いShibuya Hikarie号は、2013年に渋谷駅近くの複合商業施設渋谷ヒカリエの開業一周年を記念して登場した編成。内装も通常の5000系とは異なり、それぞれの号車で渋谷ヒカリエをイメージしたデザインに施されています。

 

東急東横線みなとみらい線のみならず副都心線や東武東上線と西武池袋線にも乗り入れるため、一度走る姿を見かけたら中々帰って来ません。これまでは走ってる姿とかは見かけたり、ごくまれに乗れたりするある意味でレア物編成なのですが、留置線に休んでいる姿はこれがお初。

 

ずっと横浜市内の星川駅にとどまっているので、渋谷ヒカリエではなく星川ヒカリエです。同じ星川でも決してサラではありません。

 

▼ちなみに開業初日はQシート連結した編成でした。

 

左/Left:🚋東急3000系電車

| Tokyu Railways EMU Series 3000

右/Right:🚋東急5080系電車

| Tokyu Railways EMU Series 5080

 

そして上り線の留置線にいる目黒組。ただし3020系の姿はありません、だって乗り入れ対応していないもの。目黒組も今までは6両編成から、新たに中間2両を組込8両編成に対応。

わかりやすく前面の右側に"8 CARS"のステッカーが貼ってあります。

 

東急線JR線から直通する電車は、新横浜線及び西谷から海老名と湘南台を結んでおり、西谷から横浜駅までを行く電車は基本相鉄の車両のみですが、東急との直通開始以降は、その東急の電車が相鉄線内のみかつ相鉄横浜駅まで乗り入れる運用があります。JRのE233系は…なんか事故があったりとか稀に来るよ。

 

そして相鉄線内でも運用する東急3000系が星川駅を発車。

 

留置線にいる車両と絡めてると4編成の東急を撮れたのですが、他の人と被っていたし、ツイッタで調べたらあの並びは東急神中線(相鉄のかつての名前が神中鉄道)。

3000系が活躍する東急目黒線や、目黒から先の直通する地下鉄と埼玉高速鉄道の駅ではホームドアが設置。

 

だからホームドアの無い駅で見られる光景というのも、この形式だとかなり新鮮。

 

産まれた時は違うとこですが、ずっと相鉄線で活躍している左の8000系。

そして右の当たり前のようにいる目黒組。

 

横浜行きホームに移動して、違う角度から撮影。

下の改札階には、鉄道むすめ「星川みほしが合図灯を掲げております。

 

ちなみに横浜駅に戻るため一旦改札を出ています。

券売機の近くにある路線図もついでに撮ります。相鉄が完全に端っこにおるんですけど。

 

上りの横浜方面ホーム。

何度も思うけどマジで相鉄線かココ…。

 

🚋11000系電車 / EMU Series 11000

 

相鉄なんだからもちろん東急と並ぶ光景も撮りませう。

いかにもJRに直通するようなE233系の亜種こと11000系。でも直通しません。

 

再び下り線ホームに移動。なんとなく車両を端に寄せた感じで撮るも存在が目立つな。というか2013年にデビューしており、何気に10年前に登場した電車なんだなと。

 

🚋21000系電車 / EMU Series 21000

 

相鉄でカッコいい奴21000系と東急でカッコいい奴のヒカリエ号。この並びといいどっちも目立ちますね。

東急で渋谷ヒカリエ号が走ってんだから、相鉄も横浜ジョイナス号を走らせようYOKOHAMA JOINUS号

※JOINUSは横浜駅西口にある地下街

 

だいたいツリ目ライトの電車はカッコいいと思ってる奴です。

 

🚋9000系電車 / EMU Series 9000

"YOKOHAMA NAVY BLUE"
 

9000系のネイビーに染まった奴との並びも一緒に。どちらもほぼ全体にブラックフェイスをまとっております。

 

🚋10000系電車 / EMU Series 10000

 

上りホームにまた移動し、最後に真横から駅名標絡めてのスナップを撮っておしまい。

真横からの構図も、ホームドアが設置されれば撮れなくなるので、こういうのも積極的に記録していきたい奴です。

 

星川ヒカリエを見れたとこで、相鉄線に乗って横浜駅へ移動。駅ナカにある町中華に行こうと思いきや、飯ドキなのに閉店時間になってたし、ジョイナスにある別のお店に行こうと思いきや、並んでたし並んでまで…う~んという感じだったので、横浜駅を後にしたのでした。