Cherish | KEIO SWIM CONQUEROR BLOG

KEIO SWIM CONQUEROR BLOG

OB・OGの方々、保護者の方々、受験生の皆様に向けて発信しています!!

ゴアイサツシマス。セーノ。

DIVE into IVE こん〇〇は


IVEのナカノコーダイです。







































満を辞して、ブログを書きます。

春休みとなり学校練諸君の週休2日制度がついに廃止されたため、木曜日もブログの更新があります。

ちなみに僕は「秋」が好きです。


はい。











































本日のメニューです。


Aブロックはどうやら自分たちで練習を作る体制に移ろうとしているらしいです。





















今日のIM Jogは私が提案し、採用となりました。

それに気づかなかった人は俺歴が浅いな、と正直感じてしまいます。Jogを入れるしたら俺しかいないだろと。
















IM Jogは背泳ぎから始まりバタフライで終わる2本目が最もきついです。バタフライを最初に消化できる現行の個人メドレーの順番はやはり合理的です。






























あっっっっっそういえば

噂によると、あの明治大学から数人練習に参加しているみたいですね....😅




















1年生2人は済州島で初めて話しましたが、非常にナイスガイです。


また、3年井上くんは私とどちらが先にTWICE関連の投稿にいいねをできるか日々切磋琢磨しています。最近はIVEの台頭により私のTWICE熱が相対的に落ち着いているため、大抵彼の方が速いです。


そして水野くんは武藤敬司さんの真似を3分に1回の頻度でやっています。済州島では武藤敬司さんが乱立しました。僕もどこかの試合の入場で「武藤敬司ポーズ」をやりたいです。マジで




















そしてなんと言っても主将の讃岐選手は先日選考会を突破し、ノリノリです。

大学入学以降にみた人のレースで最も心が動きました。

選考会に出るためだけに半年間個人メドレーをやっていたことを知っていたので、本当に嬉しかったです。

























彼は僕がリスペクトする水泳選手の1人です。

それには2年間レギュラー落ちという屈辱を味わいながらも、諦めずに努力し続ける姿を見てきたことが大きく影響しています。






















彼のように愚直に努力し、競技に真摯に向き合う選手のレースには心を動かされます。

私は幸いなことに、幼少期からそういったクレバーな選手たちと切磋琢磨することで成長することができました。

私が今も競技に対して真摯に向き合い続けていられるのは彼らの存在が本当に大きいです。





















なので私は神奈川やNECの同期を愛し、リスペクトしています。























最終学年となった今年、僕達がインカレでBoomを起こします。


日本一の主将主務





























































彼は.......ええか。














































念の為フリに答えておくと

朝ごはんは特に決まっていないです。


















そして試合の日は母の作ってくれたおにぎりを食べてレースに挑みます。

水泳のみならず様々な面で、もはや全てにおいて

献身的に支え、応援してくれる両親を愛しています。

選考会とインカレでは2人の前でいいところをみせたい、という一心です。























明日は奈良井です。



IVEユジンさんと同じ03lineだそうですね。

完璧で究極のアイドル

とはどのようなものだと考えますか。

























以上です。















あっっっっっっっっっっ

IVEのイソ丸さん

誕生日おめでとう









アイシテルヨー




























Boom


















































synergy







ホームページ


X


Instagram