俺です。 | KEIO SWIM CONQUEROR BLOG

KEIO SWIM CONQUEROR BLOG

OB・OGの方々、保護者の方々、受験生の皆様に向けて発信しています!!

こんばんは。


俺です。こと4年主将の奥山丈太郎です。



明日からいよいよ日本学生選手権の幕開けですね。やれることはやりました。あとは発揮するのみです。




それでは、ラストブログ参ります。






とまぁ意気込んではみたものの指が動かないこと動かないこと、、、。




こういうところで綺麗に言葉を紡げる才能が欲しいとつくづく思います。



何か言えることや伝えたいことは山ほどあるはずにもかかわらず、まっっっったく進みません。




あまりにも進まなさすぎるので、とりあえずいきなりですが「俺です。」の継承者を発表しようと思います。


これまでのブログでも何度か説明してきたかとは思いますが、この「俺です。」という題名は僕が1年生のときの4年生で主将の足立翔さんから引き継いだものになります。




ものすごく便利かつ題名を見ただけでブログの主がわかるこの誇り高き「俺です。」を継承するときが来てしまいました。




なかなかに感慨深いです。




1年生の夏頃に引き継いだので約3年間この題名と共にブログを綴ってきたと同時にブログを書く度に翔さんを思い出してきた3年間でした。





そんな今後の「俺です。」ですが、





2年菊池幹大



に託そうと思います。



彼は数少ない合宿所のメンバーで何かと僕の部屋に突撃してくる小童です。

そんな菊池君の今後への期待を込めて「俺です。」を継承します。








はい、「いいねつかないから嫌だ」とか言うんじゃないぞ。







ちなみに彼は明日からの日本学生選手権、慶應の先陣を切ってくれます。注目です👀





さて、何を書こうかここまでの間にも色々考えましたが、やはり1番出てくるものとしては感謝、これに尽きる気がします。





これまで約19年間、幾度となく辞めそうになりましたが、こうして水泳を続けてくることができたのは本当に多くの方々の支えがあってのことです。





感謝してもしきれません。






これまでの僕の水泳人生に関わってくださった全ての方々、本当にありがとうございました。




色々と長く語りたいところではありますが、1日中考えてみたものの終わる気がしないので、明日以降の日本学生選手権での泳ぐ姿、生き様を以てこのブログの完結とさせていただきたいと思います。






最後に、中学時代からの仲で志木高からの同期・木根、これまでありがとう。

最後まで共に戦えることを誇りに思います。


(意外にも2人で映ってる写真がなかった。)





以下、1〜4年次の振り返り

僕が1年次の4年主将足立翔さん


今より10kgほど体重が軽くヒョロガリな僕と名コーチ吉岡さん


50frで2年半ぶりかつ大学初ベストを出せた2年次の早慶戦


2年次のインカレ前。エース基心(当時1年)と補欠の僕。


これまた2年次のインカレ前。海輝さん(真ん中)と大和さん(右)


2年次のインカレ終わり。合宿所メンバー。


専門種目の100倍の距離となる5kmのOWS日本選手権に出場


何かの試合帰りの同期写真


幹大(左)と幸汰朗さん(右)


2年連続のシード権獲得を果たした昨年のインカレ


今シーズン特に交流を深めた青山学院大学さんとの合同練習


チャレンジレースにて日本選手権を突破した春の六大学


春の六大学集合写真


同期・田村の引退試合となった協生館オープン








HP


Twitter


Instagram