らすと! | KEIO SWIM CONQUEROR BLOG

KEIO SWIM CONQUEROR BLOG

OB・OGの方々、保護者の方々、受験生の皆様に向けて発信しています!!

こんにちは


マヤです!


本日は私のラストブログです。

大競に入りたての頃はブログってなんぞや、何を書けばいいんだと動揺してましたが気付けば最後のブログになっていました


最後とはなりますが読んでいただけると嬉しいです。


本日の練習メニューです。


午前


インカレ組


協生館組




インカレ組は少しスピードを出しつつフォームを意識する練習、協生館組は基礎のところから意識する練習でした。




それでは凛子からのフリの大競で良かった瞬間について話していきたいと思います。



競技面でまず思い浮かんだのは3年の秋にインカレの標準を突破した瞬間です









ご存知の方はあまりいないかもしれませんが、私は1年生の時に怪我をしてしまい、それに伴ってモチベーションが著しく低下したり、思うように改善しなかったりとかなりガタガタな選手生活を送っていました。


そんな中でも、1年生の時に初めてインカレというものを知り、会場で見た時に何が何でも絶対に個人でこの大会に出場をしてみたいと思ってから私の中では1番の目標にしていました


その結果、3年生の秋の都シニアで標準を突破することができ、1年生の頃から個人で出たいと思っていたインカレに出場することができると知った時はとても嬉しかったです


また、私は直接関わることができなかったものの去年のインカレのシードを獲得した瞬間を間近で見ることができたのも大競に入って良かったなと思う瞬間だったかなと思います


部活面では仲の良い人たちを作ることができて本当に良かったなと思います




特にまのんは海外に居た期間や境遇が似ていることが多く、困っている時やしんどい時にいつでも話を聞いてくれ、寄り添ってくれた人です。

まのんいつもありがとね!








私の話はこの辺りまでにしたいと思います


インカレまで後6


インカレの舞台を思いっきり楽しみ、男子選手のサポートもしっかりやっていきたいと思います


残り少ない期間ではありますが、みなさんご声援のほどよろしくお願いいたします!


明日のラストブログは田村です。

大競と引退レースとインカレへの思いを語ってください


読んでくださった皆様、4年間ありがとうございました。






公式HP


instagram


twitter