桜も咲いた | 慶應義塾体育会卓球部のブログ

慶應義塾体育会卓球部のブログ

慶應義塾体育会卓球部のアツく激しい活動報告!

ブログをご覧の皆さん、こんにちは!

先週、新2年の田島から紹介いただきました、新4年生の吉田です。


久々にブログを書いたので、最初は僕の趣味をご紹介しようと思います。


隙間時間に数話ずつ見れる漫画・アニメが、理工学部と部活で多忙な僕の生活にアホみたいにフィットし、メチャハマっておりまして、、 


最近は青ブタ展に行ってきました最高でした




以上、自己紹介でした。笑



さて、今回は


1、練習試合


2、新入生の皆さんに一言



の二本立てでいかせていただこうと思います



1、練習試合

最初に、女子部東京農業大学さんとの練習試合についてです。


結果は3-0で、完勝し、新年度の大会に向けて幸先のいい結果となりました!



主将の泉 爆速ロングサーブで相手を翻弄

新2年の薗部 控えめに言って最強。マジヤバい。

新3年生の前野 右膝の怪我を克服し見事勝利!怪我を乗り切ったという自信で、強気のプレーを今後も期待です!

ダブルス(泉、薗部) 団体戦のキーとなるダブルスで勝利したのは練習の賜物です。あと薗部つえぇ


次に、男子の練習試合についてです。
今回は早稲田大学さんと練習試合をさせていただきました!

結果は2-4で負けてしまいました、、

ただ、久しぶりの練習試合で少し不安もあったものの、応援やベンチワークが良く、団体戦に出た選手のプレーは、春休み前よりずっとレベルアップしていることが確認できました。


各人さらなるレベルアップをし、仕上げて、春季リーグ戦に挑みたいと思います。


副将の友部 関西大学さんに遠征に行かせていただきさらにレベルアップ。マツケンに加え丹羽孝希のスタイルを取り入れ、相手を翻弄。

新4年の屋代 就活で忙しく練習時間が削られる中、しっかり勝利してくれました。素晴らしい!!


新2年の田島 ダブルスでは同期の福本典矢と共に完勝してくれました!




2、新入生の皆さんに一言

僕も体育会は大変そうすぎて、最初は入るつもりは
1ピコメートルも無かったくらいですが、「あやっぱムリやな」って入部を未練なく諦めるために見学だけ行ったら、部活の印象が大きく変わって、そのまま入部し、今では主将をやらせていただくまでになりました。


僕はずっと東大志望で一浪までして結局ダメで、心にイヤーーなモヤモヤしたものを抱きながら慶應に入学したのですが、今のこの体育会卓球部の生活や、理工学部の友達、"慶應で卓球を頑張っている"僕と仲良くしてくれている色んな人たちを含め、充実感・幸福感がハンパじゃなく、今では東大落ちておいて良かったと心から思ってます。



もし迷っている新1年生の方がいたら、ぜひ1度見学に来てみるといいと思います。

そこでキツそうやなと思ったらやめておけばいいだけ!見るだけタダです!!

体育会はキツそう、とか、でも大変な分ダラける時間とか無駄な時間がなくて充実感はヤバい、とか、色々耳にするとは思いますが、

結局は直感が一番大事だと思います!


直感を得るためにぜひ見学に来てみてください!
部員一同、お待ちしてます!!


さて、来週のブログ担当は新2年生の福本夏生です!

ブログをご覧の皆さんにとっては、もしかしたら直属の先輩になるかもしれませんね!


↑送別旅行の時の写真。左から僕、夏生、新3年の小川

送別旅行では、主将の僕と、主務の小川の2大幹部と一緒だったせいで、飼い犬かなっていうレベルの
後輩ムーブをかましていた彼のブログを、ぜひお楽しみに!!