単位とご飯はマシマシで | 慶應義塾体育会卓球部のブログ

慶應義塾体育会卓球部のブログ

慶應義塾体育会卓球部のアツく激しい活動報告!

は〜いこんにちは

最近教授に単位マシマシとコールしてるのになかなか注文通り単位が増えないのが悩みです。

福本典矢です!




最近は4年生の相馬さんが引退したことにより、

相馬ハラスメント通称ソマハラがなくなり、平和な日々が続いております。



↓おかずがないのにご飯をいっぱい盛っていただける優しい先輩です😊僕もとっても苦し嬉しそうですね!



今週は①未来の慶應生へ
      OB練習試合
         ③日吉の会
の三本立てでお送りします!


①未来の慶應生へ
受験生諸君!
君たちなら

できる!
できる!
できる!
僕が受験生の頃にとても励まされた言葉です。
僕は高校3年生の7月から受験勉強を始めました。
最後の12月まで僕はずっとE判定で根拠のある自信など持てるような学力はありませんでした。
だからせめて根拠のない自信だけは持って勉強し続けようと思い毎日必死に勉強しました。


見てくださいE判定なのにこの余裕の表情

馬鹿らしく聞こえるかもしれませんが、心の余裕を持つことはとても大事ですよ!!
ちなみに経済学部は卓球部の屋代先輩に攻略法を細かく教えていただいたのに世界史の時点で余裕で落ちました。


試験まであと少し!

このあと2週間ほどをやり切るかやりきらないかで、これからの人生が大きく変わります。

弱気になりそうだったら僕の顔を思い出して奮い立ってくださいニヒヒ


②OB練習試合


1/27に男子BチームとOBとの練習試合が行われました!OBの方々は毎週土曜日の朝早くから体育館を貸し切って練習するほど卓球が大好きなんです!お忙しい中本当にありがとうございました!






②日吉の会

2/3日吉道場にて日吉の会という若手OB・OG中心の交流イベントが行われました!!

最近まではコロナ禍ということもあり、実に4年ぶりの開催だそうです!

普段は若手OB•OGの方との交流が少ないため、とても貴重な体験となりました!






一つ目のイベントは現役vsOBOGの団体戦です!

歴代のエース級のめちゃくちゃ強い方達と試合ができる貴重な経験でした!!






試合経験豊富なOBOGのプレーに翻弄された現役生もいたそうですねニヒヒ



気になる結果は...

14vs8で現役が勝利しました!🎉





負けたOBOGチームは普段現役がやってるきつ〜いトレーニングを罰として行なっていただきました!



すみません。時間の測り方ミスって結構長めにやらせてしまいました。

まあ、日頃の運動不足解消に繋がったと思って

見逃してください笑

筋肉痛による仕事への影響のクレームは僕の方まで連絡お願いします。いっぱい土下座します。





そしてなんと!




埼玉栄から慶應卓球部に初めて入部した伝説のOB、小川 健吾さんに会うことができ、栄ファミリーが初集結しました!!約10年ほど年が離れているにもかかわらず同じ埼玉栄の血が流れていると感じましたデレデレ


現役時代にはこの壁を壊したとか壊してないとか...真相は慶應に入部したら分かりますよニヤニヤ

僕も小川さんのことを見習って4年間過ごしたいですね。坊主は勘弁 



そして団体戦後は食事会を開き、普段聞かないようなお話を先輩方と沢山することができました!

慶應はこのような幅広いOBOGと親交の輪を広げられることができるとても素晴らしい環境です!

(急に勧誘ニヤリ


立食パーティのような形式で、OBOGの方々が気さくに現役生に話しかけてくださり、終始楽しく過ごすことができました!

このようなイベントが卓球部では複数回あり、いろんな方々に応援していただけているのだとしみじみ思いますね照れ



こんな感じで僕のブログを終わりにしたいと思います。


今汝は画れり

これもまた自分がなかなか結果を出せずに苦しかった高校時代に監督から伝えられた言葉です。

この言葉で今も自分は頑張れています💪

(今は自分で調べてください)書くのだるいて


未来の慶應生よ、

自分を信じて最後までやり切ってください!







次回は成人式で一歩大人にになった梅森大輔先輩です!

最近中ペンキャラをルブランに取られそうで焦っているそうです。もう取られてね?

彼の僕より読みやすくてとっても面白いブログを期待してください!


成人式に向かう梅森さんかっこいい!