公式戦の合間の小休止 | 慶應義塾体育会卓球部のブログ

慶應義塾体育会卓球部のブログ

慶應義塾体育会卓球部のアツく激しい活動報告!

ブログをご覧の皆さんこんにちは


先週高校からの直属の先輩である井芹さんより身に覚えのないキラーパスが届きました、


理工学部1年の小川です。


1年生のおもしろ枠の座は片庭に譲って久しいので4年生の皆さんにおかれましてはあまり期待せぬようお願いします


ブログの内容もキラーパス完全無視となっていますので悪しからず、、



10月最終週より部内戦が行われています。

公式戦の申し込み順位やレギュラー選考にも関わる大切な試合です。

このブログを書いている時点でほとんどの試合が終了しており、部員は部内戦を通じて見えて来た課題に取り組んでいるところです。


また、11/6の午後に矢上さん、吉田さんをお招きしてのトレーニング講習会が行われました。



普段行っているトレーニングについて指導を行っていただく貴重な機会となり、非常に有意義な時間となりました。

ありがとうございました。



書くことがなくなったので今週はここら辺で、、、



「それはちょっと世間は許してくれゃせんよ」

とツッコミが聞こえてきたのでもう少し頑張ります



書くことがなさすぎて担当の人に相談したところマジで何書いてもいいと言われたので最近のマイブームを紹介しようと思います。




こちら自由が丘に本店を構える蜂の家さんの

あん場のつまみぐいです

蜂の家さんはまゆ最中で有名な和菓子屋であり、最近は週一で何かしら購入しています

課題と練習で疲れた身体にあんの糖分が染み渡るあの感覚に中毒性があり、現在糖尿まっしぐらです




こちらは我らが道場から徒歩1秒のとこにある風呂場です

先輩、来塾者、塾高生と誰それ構わず風呂に誘いまくっていることに定評がある僕ですが、その甲斐もあってオフロスキーは着実に増えて来ました



東海大学の田島(左) 慶應の練習に参加した折にオフロスキー洗脳済みです


體育會卓球部では他の大学や高校生練習参加を歓迎していると同時に風呂に入る人も募集しています


シャンプーとボディーソープ、洗顔は揃えてありますので着替えとタオルを持っていらしてください


さて、いい感じの長さになったので今度こそここら辺で終わろうと思います


拙い文章でしたが最後までお付き合いいただきありがとうございました


次週はロビング打ち世界トップクラス

2年の吉田が担当します


卓球部内における数少ない真人間ともっぱら噂の彼の意外な一面がのぞけるかもしれません


お楽しみに‼︎