試験ふるふる | 慶應義塾体育会卓球部のブログ

慶應義塾体育会卓球部のブログ

慶應義塾体育会卓球部のアツく激しい活動報告!


Selamat malam.照れ








ブログをご覧の皆様、こんばんはっっ!!!










主務の卓球部屈指のイケてる👴な
井上さんからバトンをいただきました。











日に日に目ヂカラキョロキョロを増すマシンガントークルーキー?こと











総合政策部1年佐藤でございます😆












早いものでもう1月下旬ですね~皆様はいかがお過ごしでしょうか?







みなさん見ました?!?!雪❄️ですよ雪❄️☃️


{51F3E3EC-FB64-43CB-A645-01ECBC7C8294}


本日道場のある日吉で雪がどさどさ降りました!




こたつとみかんが恋しいです🍊








そんな中ですが
受験生はセンター試験が終わり
受験戦争の第2波が始まっている頃かと思います。










くれぐれも体調には気をつけてくださいね!












まだ正月気分から抜け出せない人はお布団から這い出てくださいえーえー
(佐藤は正月太りが凄まじかったのでこれからゴリ練してダイエットする予定です滝汗滝汗滝汗)





そんな季節の1月下旬ですが









卓球部では








なんとなんとなんとなんとぉおお








別れの冬がやってきていましたえーんえーんえーん









ドイツからの留学生の今村さんが17日で、最後ということとでしたえーん



{08ECF84A-8679-4B3A-AB67-906AE69F18BE}






世界で活躍する今村さんと練習できて卓球部一同、本当に光栄でした!!!!









今村さんありがとう!また来てください!







Vielen Dank!!!Sehen wir uns wieder!!!















そして悲しい別れの後は、壮絶な試練が待ち受けています









そうです。皆様お待ちかね、全塾生がテンション5段階ほど落ちるこの期間ショボーン









試験期間😭😭










に本日から突入致したのであります!!











卓球部でも、テストに追われて、元気のないからゲローゲロー





逆に私のように元気にゴリ練する人までデレデレ(いわゆる、授業内テスト組)




この時期は様々です!







更に、卓球部ではテスト期間は、各々のテストに合わせて 







練習のノルマを決め








申し合わせ式で練習をします!








申し合わせ式なので、実は普段には打つことのできない人と打てる時間だったりするんです!







例えば






入部当初から輝かしい成績収めているハイパースーパールーキーNO.1

{6879F840-A788-402B-B610-0A2D90CF0FF5}



(写真は春リーグ←古くてごめんなさいっ)








去年1○kg痩せたらしいハイパースーパールーキーNO.2や(ほんとに細くなったよね)


{F16B57FC-7317-4D07-B035-91F93EE0FF57}



(これまた春リーグ←🙇‍♀️🙇‍♀️)








今やノリに乗った?チョコチップ主食メガネが本体の主将様や


{1FBF3288-6465-4374-A7B6-D7036B39A4C7}



(謎の色気がありますキョロキョロ)





そしてつい先日、某オープン戦にて1部校の選手を薙ぎ倒して準優勝を収めた(墨田区OP準優勝!)


バナナが似合う🍌コーラ大好きチャイラバ先輩など


{CB4890C6-DE0E-48F3-B7AC-F2215F31C83E}




(左の人物は無視してください。ツーショットを自慢したかっただけです笑い泣き)









たくさんの強い人と練習に入っていただける可能性もあります!!!





私と1番多く練習に入っているのは同期のおがち(小川くん)




{BE32F23A-E1D6-49DA-930E-31A0C55F85BC}







ですが、何を思って私とここまで練習したいと思ったんでしょうね?笑






ちなみにおがちだけで6時間です(←聞いてない)







光栄ですけども真顔







こういった時間で、また新たな発見をすることができると思うと、なんだかワクワクしてきますね!😆







和気藹々と練習する卓球部に少しでも興味のある方は、ぜひ道場までいらしてください!
(テスト期間でもほぼ全日、佐藤は道場にいますおねがい)










そしてそして、ここからは今現在が一番





奮闘中の受験生





ファイトが送れるように書いていきたいのですが






佐藤の受験期といえば、










起きて、学校行って、過去問解いて、寝て、、、











本当に何もしてない!何もしてないんです😂
(佐藤は愛知県の某公立進学校出身です😓)







ちなみにこれが受験期の佐藤のノートから拝借した1ページでございます。




{E4B2ECBA-9FAB-4339-A1CF-89ED8ECCB7FB}





ご丁寧にも〜数学の時間〜なんて書いてありますね滝汗滝汗滝汗
(田舎セーラーの需要はあると信じてます😎)






ですので、佐藤の方から受験生に言える言葉は「自分に負けるな!」くらいのことしかありません。






志望校に向けて一心に鉛筆を握ってください。
慶應で歓迎の準備をしてお待ちしております😆
















そして閲覧して下さっている皆さん全員が疑問に思ったでしょう。




なぜこんな私が慶應義塾大学照れ
なんて言う難関私立大学に入学できているのか、、
(ここからは高校2年生以下向けになってしまいますがお付き合いください)











それはズバリ
















AO入試でございます。












そうなんです。この時期はもう佐藤の受験戦争はすでに終わっていた訳なんですね。
厳密にいうと1期で合格したので10月に終わりを告げていました😓










AO入試って皆さんはご存知ですか?











最近はCMなんかでも



「〇〇大学 AO入試受付中!」




なんて宣伝してたりして、割とメジャーになってきているのではと思います。











しかしながら一般的に公立高校や進学校ともなれば受験一択、、、











私もそうだったように






「AO入試って何?」






という高校生も少なくはないと思います。












また、◯イッターなどでも良く出回っている






受験は団体戦ポリシーの学校では








先生方から







「受験から逃げるのか!?」






と言われることをしばしば、、、
(5人くらいから言われました)







高校生の皆さん、安心してください。
これは自論ですが、受験って









受かったもん勝ちです。
(否定は一切受け付けません笑)







起動MAXの1番バッターだって、ホームラン打てちゃうこともあるんです!
















AO入試とは、所謂



自己推薦    入試です。






つまり、大学側に自分を売り込んで、自分の事を欲しいと思ってもらう入試なんですね。








私が通っている総合政策部では(環境情報学部も一緒ですよん😊)








1次の書類選考と2次の面接が組み合わさって行われ





1期は
8月から10月




2期は
10月から12月
に行われます!






ちなみに去年のAO入試の倍率は約5倍ウインク、一般入試ですと約9.5倍なので滝汗滝汗






倍率だけ見ればもしかするとAO入試の方が受かりやすいのかも?!チュー





他の学部もAO入試はありますので調べてみてください😆






もし、どうしても慶應に入学したい!卓球部入りたい!とお考えのそこの






あなた





アナタ
 




貴方





貴女






  



ぜひ自分の可能性を信じてAO入試受けてみてほしいです!!!







興味を持った方はご連絡くださればいつでもご説明いたしますので、お気軽にお声掛けください😆







私がAO入試を本格的に考え始めたのは高校2年生の秋から冬にかけての時期だったと覚えています。

インターハイ予選と受験勉強と並行して6月あたりは本当に死にそうになりました。







でも全部頑張った結果(語彙力なくてすみません😓)






インターハイにも出場でき、慶應にも入れて本当に良かったと思います。




高校生の皆さん!今の時期は貪欲に、やりたいのなら、まずやってみる事をお勧めします!



努力すればそれなりの結果はついてくるはず!!応援していますね😆










ここまで読んでいただき、恐縮至極にございます😊
皆さん、お体に気を付けて自身の目標に向かって頑張ってくださいね!!



そして、これからも慶應卓球部と当ブログをよろしくお願い致しますっっ!!







さて!来週のブログは我らが慶應義塾體育會卓球部の頼れる新副主将




橋本さんです!!!



{16DCFB54-1C43-4E3D-B6F0-3D41E436803C}


(足が前後逆なのはスルーしておきましょう真顔)






お楽しみに!!!!





ではみなさん





Sanpai junpa lagi ~口笛口笛