歴史は繰り返す | 慶應義塾体育会水泳部飛込部門

慶應義塾体育会水泳部飛込部門

公式instagram
⇨https://www.instagram.com/keiodiving/

公式Twitter
⇨https://mobile.twitter.com/keiodiving

公式サイト
⇨http://keiodiving.wix.com/official-site

みなさま、こんばんは

 

3年 山本 雅久です。 

 

いつきからななほさんへフリがあったとは思いますが、

 

ななほさんが現在超大作を絶賛執筆中とのことなので

 

(噂によると執筆中なのでしばらく山にこもっているとか、いないとか)

 

順番前後してしまいますが僕が書かせていただきます。

 

 

 

 

インカレ前にブログを書き夏が終わるなというテーマで書かせていただきましたが、

 

今度は秋が終わりそうですね

 

毎朝晩はかなり冷え込みますし、、、

 

みなさまも体調にお気をつけください!

 

 

 

 

インカレが終わり、自分たちの代が執行代となりました

 

今までよりも部に何を貢献するかを考えさせられる毎日です

 

あと残り一年弱、

 

今まで自分たちが受け継いできたものを後輩たちに託すとともに

 

何か自分なりの部への貢献をして引退できればと思います

 

 

 

 

真面目な話はここまでにしておきます (笑)

 

 

 

 

(正直なところななほさんと前後して先にブログを書くと決まってから必死にブログに使えそうなネタを探したのですが、あまりこれといったネタが見つからなかったので、)

 

今回は近況報告をさせてください!

 

オフシーズンといえばの肉体改造ですね!

 

去年も一昨年もインカレが終わりシーズンオフの練習が再開すると

 

筋トレ、柔軟等でかなり体を酷使しました

 

今年もそれは変わらずで、一年生は前後開脚や肩ストを一生懸命やってます

 

ななほさんの代の時にギャーギャーストレッチしながら叫んでた頃を思い出します

 

たく、しゅうご、いつきもそれぞれ個人差はあれど確実にどんどん柔らかくなっていってます

 

 

 

それに加えたくはプライベート倒立チャレンジ、いつきにはプライベート柔軟といった具合に

一年生にそれぞれ愛情を込めて関わっておりますが、

 

 

これパワハラではないですからね。

 

 

 

いつきはもともと体が硬いこともあり、特にしっかり押させていただいてます

 

いつもいつも痛い思いをさせてごめんなさい🙇‍♂️

 

(彼の前回のブログには柔軟バチバチにいじめてくださいとあるので、むしろ希望通りなのかもしれませんが笑)

 

 

 

パワハラ先輩として嫌われる覚悟ですが、

僕にとってはついにこっち側になったのかとしみじみさせられます

 

というのも、

 

僕が1年生、2年生の頃はななほさんやひろきさんにそれはそれはたくさん愛情を注いでいただいたからです。(笑)

 

当時の僕は長座体前屈も硬く、肩も硬く、股関節も硬く、とにかく硬すぎて

 

インスタでの新歓企画の他己紹介でななほさんに「岩」と表現されたくらいです

 

 

高校までの部活動でそこまで柔軟が重要視されていなかった部分もあり

体がカチカチだったので

飛び込みという競技の負荷に、体の硬い僕は耐えられず怪我ばっかりしてました

 

 

ななほさんは怪我予防のため飛込の基礎能力向上のため(あと痛がる僕のリアクションを楽しむため?)に柔軟の面倒を見てくださいました

 

 

 

・痛すぎると声が出なくなること

 

・柔軟がキツすぎると涙が出ること

 

・きつい柔軟をやると途端に前後開脚が開くようになること

 

などいろんな経験をさせていただきました笑

 

 

 

 

おかげで今は家族や友人にも体柔らかくなったねと言われるほど

見違える効果が出たわけです

 

 

当時は辛かったですが、

 

体が柔らかくなると飛込がどれほど上手くなるのか

 

一年生にもこの成長を身をもって体感していただきたい

 

その一心でこれからも丁寧に押させていただきます。笑

(写真はしゅうごを押すひろきさんです)

 

このように歴史は繰り返されるのだと感じました

 

 

 

余談ですが、

 

いつきは体の硬さが1年生の僕に似ていたことから

 

「二代目岩」を襲名しました

 

 

 

 

彼らがどんな選手になるのか、

どれだけ柔らかくなるのか

 

楽しみですね

 

 

 

(パワハラだと訴えられないように気をつけます笑)

 

 

以上近況報告でした

 

 

 

次はななほさんです!

引退ブログよろしくお願いします

(または、書かずに現役続行という選択肢もありますよ?)