新シーズン1発目 | 慶應義塾体育会水泳部飛込部門

慶應義塾体育会水泳部飛込部門

公式instagram
⇨https://www.instagram.com/keiodiving/

公式Twitter
⇨https://mobile.twitter.com/keiodiving

公式サイト
⇨http://keiodiving.wix.com/official-site

こんばんは、3年の岸本です。

 

新シーズンも始まりこのブログも僕からスタートするのは今回が初ということになります。が、早速滞納してしまいました。申し訳ないです。

 

ごめんね上島。

 

 

 

丁度一週間前に練習を再開したわけですが、何はともあれ皆無事に顔を出してくれてひとまずは安心しています。

オフの間みんなうれしいことも、たのしいことも、悲しいことも、辛いこともあったと思います。

とりあえずは切り替えて練習に集中していきましょう~

こんなはずじゃなかった?うん、そうだね。元気出せよ笑

 

 

 

ちなみに僕はオフ中、ゼミ合宿や普通部時代の同級生との晩御飯だったり、関東の飛込選手で集まっての飲み会、その他には相変わらずかき氷を食べてのんびり過ごしていました。

 

特に飛込の飲み会は、普段試合でしか会わないような他大学の先輩方や同期の面白い面を見れたり、まあなによりとにかく盛り上がったので楽しかったです笑

 

おしまい。

 

 

 

 

 

 

さて、話は変わりますが当面の間の練習は体作りを目的にやっていきます。

筋トレのメニュー、自分で考えておいて難なのですが、結構きついなと思う日が多いです。

妥協しようと思えばいくらでもそうできるものですが、やはり肉体的にも技術的にも精神的にも足りない部分が多い僕らです。

それを補うためのものの1つがこういった所での踏ん張りだと信じています。

しばらくは大変だと思うけど、頑張りましょう~

 

 

最後に、部活にとって一番大切だと僕が思うこと。

 

それはやはり、部員全員が共通の目的意識を持つことでしょう。 

 

部員それぞれが目指しているところはインターハイかもしれないし、インカレかもしれないし、日本選手権かもしれないし、3回半かもしれない。

 

ただ、やはりその違う目標の中でも何かを目指している以上、それを支えている各自の中にあるのは共通して向上心だろうと思います。

 

勝ちたいからこそ、楽しみたいからこそ、結果を出したいからこそ、高難易度の技を飛びたいからこそ、目の前に壁があるからこそ。

上手くなりたい。

 

だからこそ思います。今の部員に対して心配することは何もないかなと。

 

そしてまたこうも思います。そんな後輩たちだからこそ、各々の目指す場所に導いてあげたい。

 

ちょっとスポコンぽいですね笑

でも本気です。

 

僕と彩夏と、いい子の後輩たちと。この一年、よろしくね。

 

あと、脚拳上はきついだろうけど頑張ってね。

 

 

このあたりで失礼します。

 

 

次は彩夏!

本当に頼もしい相方ですー笑

よろしく!