地震、火災 などなど防災に役立つ情報です。 | 子どもの命を守りたいと思うママへ もしもの時に備える主婦目線の防災備蓄術

子どもの命を守りたいと思うママへ もしもの時に備える主婦目線の防災備蓄術

フツーに言われている防災の知識がどうもピンとこない。一番は「レトルトや缶詰、インスタント食」など苦手。あんな「毒食」を食べ慣れるローリングストックなんてしたくない。そんなことを考えている母の防災備蓄術。

最近、地震が多いです。

備えの大切さをお伝えしたく記事をまとめました。
よかったはシェアください☺️


Amazonの防災監修、
メディアの記事になったもの。


 ①Amazon
本当に必要で役立つ災害への備えとは?
https://www.aboutamazon.jp/news/guide/what-items-are-really-useful-in-a-disaster?fbclid=IwAR12vIJ_oq4J-M6Mhmwuyr9rVd_rg5CZYW0ApHq-CA9TPNqbBvo6IZZ-pqY

②ESSE
https://esse-online.jp/articles/-/25510

③ぎゅって!
https://enfant.living.jp/?p=1019138&preview=1&_ppp=b930010754

④@DIME
備えなくても憂いなし!?防災アドバイザーが薦める〝備えない〟防災術「フェーズフリー」|
https://dime.jp/genre/1633219/?fbclid=IwAR3ARFXJnxQ2h--jN3xUIKTaMu6zvTSworRmTdqAh75k0yFJmGfXafOcpEg

⑤gori.me
防災アドバイザーが厳選。家族構成別のおすすめ災害対策グッズを教えてもらった 
https://gori.me/news/weather/148940?fbclid=IwAR1Bv5ToEhcGHVtjaxZtOSG1YIoswqbKpxGQmACf_6LHtK9gIfgzvJpzmh0

⑥gori.me
水も火も不要なのに熱々。非常食なのに美味しいカレーなんて最高
https://gori.me/news/weather/149451?fbclid=IwAR1Bv5ToEhcGHVtjaxZtOSG1YIoswqbKpxGQmACf_6LHtK9gIfgzvJpzmh0

⑦TOKYO HEADLINE
9月は「防災月間」!「Amazon」がおすすめ災害対策アイテムを解説
https://www.tokyoheadline.com/709525/

 ⑧上記の記事は、yahoo!ニュースにも転載されております。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f452b499b429d03955ca3aa7ced8a7abd05549c2

 ⑨【Amazon 防災・非常時対策ストア】
台風・地震・火災いざという時の備えを万全に
https://www.amazon.co.jp/b?node=8135172051
**********************

⑩Moovoo
プロ解説 非常食、おすすめ14選 常温でもおいしいカレーや牛乳も紹介
https://moov.ooo/article/5d6e09f3a9ef9a3ce219fea4


⑪暮らしのタネ
「慌てない!ライフラインが止まったときの対処法」
災害で「水道」が止まったら?知っておこう!ライフラインへの備え①
https://kurashi-tane.org/archives/13380


⑫暮らしのタネ
「慌てない!ライフラインが止まったときの対処法」
「電気・ガス」が止まったら? 知っておこう!
https://kurashi-tane.org/archives/13791


⑬クライクイン
もしもの時のために重要なのは“不用品の整理”! 
家事のプロが教える「防災お片付け」のポイント
https://www.crank-in.net/trend/life/128475?fbclid=IwAR2GzEWwxD6T0tpJURGpxS4igZklcw7J1FvZCm-iZVW0oefq7ePZhoIFYvU

⑭マネーポスト
【大地震発生時に命を守る行動】
料理中に「コンロの火を止めてから逃げる」は逆に危険な理由
https://www.moneypost.jp/1057402


⑮YAHOO!ニュース
【大地震発生時に命を守る行動】
料理中に「コンロの火を止めてから逃げる」は逆に危険な理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f3555a94ed0b32b754abfcb3c53fa1a99a63c2c?page=1

補足説明
地震発生、コンロの火を消すは正解か?
⭕️一番怖いのがやけどです。
被災後、医療系が機能しなくなった場合、
大きなやけどは感染症なども含めて、命取りになります。

コンロの火を止めるのは、周囲への延焼防止も含めて必須です。
ただ、地震の揺れによっては、危険なことも覚えていてください。
心配な、天ぷら油に引火・・てんぷら油は、300℃以上の発火点に達していなければ
引火はしません。

令和の今、まずわが身を守る、それが初期動作です。
防災に正解はないので、助かる確率の高い方を選んで欲しいと思います。
地震時、まずはコンロから離れる・・・は、身を守るための基礎とも
言われてきています。

コンロによる火災を防ぐ為の備え
①スプレータイプの簡易消火器を近くに置いておく。
②近くに住宅用消火器を設置する。
③加熱防止装置付きコンロを使用する。

参考にしてください。

防災アドバイザー
岡部梨恵子🍀