ヒューマン カリキュレーター?? | オーストラリア子連れ冒険記

オーストラリア子連れ冒険記

シングルマザーになり損ねた脳腫瘍を患った日本人ママが、子ども二人を連れてのオーストラリア珍道中冒険譚。

オーストラリアの現地小学校に

子供達を通わせるに当たり、

言葉も通じない 勉強もスポーツも

特にすごくないうちの子供達が

クラスに溶け込む為には、何か

ないものか??と 頭を悩ませ、

とりあえず初対面での簡単な

英語の質問に答えられるように

「お名前は?」「お年は?」

「ハローハーワーユー?」などに

答える練習をさせてみたり、

日本から花を出したり、布を

出したりする手品の道具を

買って渡豪しました。

(知りませんでしたが、手品の道具って

結構お高いものなのですね〜.... )

 

私の教えた日本の英語の授業で

習うような英語の質問は、

普段の生活では全く使われる事なく...

何の役にも立たなかった..と言われる始末。

手品に至っては、初日に披露してしまうと

その後、面白みもなく、一瞬で皆の

興味も失われたのですが、日本で

息子が当たり前のように遊んでいた、

ポケモンカードや遊戯王カードが、

学校中の子供達の注目の的となりました。

息子は日本でも収集癖があり、お年玉で

カードパックを買い、その中から1枚

1万円にもなるようなレアカードなども 

持っておりました。

 

  

 

日本では5枚1パック150円とか、

子供達が買いやすい値段で売ってたと

思うのですが、オーストラリアでは

1パック$18(1300円)という高額な

もので、こちらの子供達には垂涎の

カードだったのであります。

これが功を奏しまして、日本では

いじめられっ子だったオタクの息子、

すっかり学校の人気者になっていました。

 

その上、日本でそろばんを習っていた

息子、カードゲームでも鍛えた暗算力で

九九や計算に疎いオーストラリア人から

「Human Calculator ヒューマン

カリキュレーター(人間計算機)」

と呼ばれるまでになるのでした....