【備忘録:99523km】オートライトキット照度センサー感度調整。 | けいランダーのブログ

けいランダーのブログ

最近スライドドアミニバンに熱い眼差しを送る自分に気付きながらも、子育てに向かない三菱アイとパジェロジュニアの2台体制で頑張っている1児の父です。

こんばんは。

けいランダーです。


車速連動オートライトキットに交換してからライトがつくタイミングがかなり遅いのが気になっていたので、今更ながらようやく改良しました。



半透明のフィラメントを使用して写真の照度センサーカバーを作成しました。

カバーの厚みはとりあえず1mm、密度は40%にしました。形状もシンプルに升をひっくり返したような形にしています。

球体の方が良いかなとも思いましたが印刷時間が増える&サポート材が勿体無い&モデル作成の手間も増えるので妥協しました。


点灯タイミングは、最新の車と比較するとまだ遅いものの少し前の車とは同じくらいになったかと思います。

また、スモールの点灯時間が長くなり、純正と同じくらいの使用感になったような気がします。対策前はスモールの点灯時間が短すぎて違和感があったので良い感じです。見た目はカッコ良くないですが😅