【備忘録:99545km】タイミングベルト、ウォーターポンプ、サーモスタット交換 | けいランダーのブログ

けいランダーのブログ

最近スライドドアミニバンに熱い眼差しを送る自分に気付きながらも、子育てに向かない三菱アイとパジェロジュニアの2台体制で頑張っている1児の父です。

こんばんは。

けいランダーです。



10万kmが近づいてきたため、タイミングベルト、テンショナー、オイルシール類、ウォーターポンプ、サーモスタット、クーラント、クーラントサプリ、ラジエータキャップ、エンジンオイル、MT-10の洗浄剤とサプリ。

全部で11万円ちょっと。

ついでにウォータープルーフフィルムも部品だけお願いしました。


所有車で初めてのタイミングベルト交換(初代はベルト交換後に親から譲渡、2代目は交換前に乗り換え)。

これであと10万kmは安心して乗れる?!

いや、次はエアコンやパワステを警戒ですかね。



ekくんには2日間お世話になりました。

BR06エンジン、さすが日産さんが多額の費用を投じたとの噂もあり静かでスムーズに回るエンジンでした。見た目に反してコーナリングも良い。


と言いつつ、アクセル踏み始めの不感帯?とそこからの唐突な反応に馴染めず、2日ぶりにワイヤースロットルのジュニアくんに乗ったら感動しました(笑)

この週末は、雨が降らず暑くなければウォータープルーフフィルムを交換したいですね〜。