おはようございます。
けいランダーです。
アイのトーを再確認しました。
確か、パジェロミニ乗りの方の方法をパクらせて頂きました。
**注意事項**
測定する際は、車を前向き駐車にした状態で行ってください。後向きで駐車すると正確な測定が出来ません。ブッシュの変形や各部のガタでトーがズレるようです。
また、ジャッキアップした後などはしばらく車を走らせて車高を落ち着かせてから測定しましょう。特に高圧ガスダンパーの場合は数日車高が高い場合が有り測定誤差に繋がります。
早速、2つのウマに運命の赤い糸?!を結び、車の前後にウマを置いて糸を張ります。
ステアリングをど真ん中にした状態で後輪の後ろ側と前側の距離が同じになるように糸を張ります。
後輪の後ろ側はこんな感じ。
後輪の前側はこんな感じ。
そして前輪の後ろ側を測定。
前輪の前側を測定し、前輪の後ろ側との差を確認します。
後ろ側より前側の方が大きな値であればトーイン。小さければトーアウトのはず。多分。
今回は運良く0になっていました。
反対側(運転席側)も同じ要領で測定したところこちらも0になっていたため、多分大丈夫のはず。
うちのアイは、ラテラルロッドを変えないまま車高を下げているためか、サイドスリップを合わせるとステアリングセンターが左側に少しズレますので、この方法であればほぼ真ん中に合わせられます。
先人のお知恵に感謝。