義両親と嫁の関係って | お疲れママの奮闘記

お疲れママの奮闘記

しがない会社員。晩酌を楽しみに今を生きています。子ども2人(と夫)の世話でバタバタの毎日。そして両親の介護問題も浮上して・・・。ゆっくりできる日を夢見つつ。

今年度は娘の中学受験を口実に帰省が免除されておりますデレデレ

 

 

 

 

正月も私と娘だけ自宅で過ごします。

(塾の正月特訓があるので)

 

ここ数年、コロナや受験で義実家に帰省しなかったことが楽すぎて。

来年度からコロナ以前のようにできるかな…。

できる気がしないな滝汗滝汗

 

 

義母は基本的に良い人で嫁いびりもない。

ただ、自分が良かれと思ってやったことは相手も喜ぶと信じて疑わない。

かなりグイグイ押してくる。

 

正直なところ、この「良かれと思って」というのはかなり厄介。

相手が引かない限り、受け入れざるを得ないパターンが多い。

断るとこちらが悪者みたいになる。何せ、善意だからね。その気持ちを汲み取らない方が悪くなってしまう。

相手が強引に押してくるタイプならなおさら。

 

悪意は分かりやすいし、それなりの対処ができるけど、「善意」は対応がとても難しい。

 

 

でもね、「ありがた迷惑」って、要するに迷惑ってことなんですよ真顔真顔

 

 

以前からこの義母とのやり取りには参っていたけど、こちらを思ってのことだし、夫の両親を大事にしたいと思って頑張っていたんだけど…。

 

 

正直もう疲れた。

何だか、人の親孝行に付き合うのも、仲良しごっこの茶番もしんどくて。

 

 

こうなったのは夫との間に綻びが生じたことが大きいんだろうな。

 

 

 

 

義両親と嫁の繋がりは大方夫婦の関係如何によって決まると思う。
だって、嫁なんて赤の他人だしね。
そもそも、嫁だからって義実家に帰省しなきゃいけないって意味不明。
 
 
ただでさえ自分の両親が認知症で大変なところに余計なストレスは勘弁してほしい。。
 
 
来年以降の義両親との関わりをどうしようか。早くも考えています。