ららぽーと立飛近くの音楽教室 初心者さんのためのボーカルマイクの使い方 | 立川砂川七番、浅草のボーカルレッスン「ハピネスボーカル教室」

立川砂川七番、浅草のボーカルレッスン「ハピネスボーカル教室」

東京立川市砂川七番、玉川上水と浅草の声と歌のボイトレ音楽教室♪
グループ・個人レッスンでお子さんからシニアの方、はじめて歌を歌う方からプロの方までPOPS洋楽のレッスンです。

● 初心者さんのためのボーカルマイクの使い方

こんにちは!小野敬子です。

マイクの使い方の基本をおさえておきましょう。

ステージなどで一般的に使用するのは、コンデンサーマイクが多いと思います。

ポイントは、マイクの持ち方マイクの位置です。

まず、マイクの持ち方です。

マイクを持つときに、触ってはいけないのはこちら。マイクのボール部分とケーブルとの接続部分です。



よく、マイクのボール部分を握って歌っているアイドルやアーティストさんもいらっしゃいます。マイクの種類が違うか、PVなどで音源は別に録ってあるものでしょう。

普段使いの中では、ハウリングしやすくなるのでNGです。ご注意を。

次にマイクを持つ角度です。

胸あたりで垂直に上に向けて持っている方が多いです。それは、とてももったいない持ち方です。

マイクは適切な距離と角度の位置に置かないと声が拾われません。

正しくは、ボールの先端から数センチのところに口がくるように持ちます。

なので、思っているよりもひじを高めにしておく必要があります。



このマイクの持ち方と位置をひとまず覚えておけばOK。

あと、取り扱いで重要なことがあります。マイクの付け替えをするときは、スピーカなどの電源を落としてから。

勝手にケーブルを抜いたりするのは、ライブハウス出禁レベルの罪になります。。。絶対にやらないようにしましょう。

また、マイクのチェックで、ボール部分をポンポンと叩く方も多いです。これもグリルをいためる原因になるのでダメです。

チェックするときは、「ワン、トゥ」「Test test」などなど声で行いましょう。

レッスンでは、歌唱の時に時々慣れるためにマイクで歌うこともあります。

みなさんずいぶん活用されて慣れてきています。
たまにはマイク持って歌うのいいですね!
マイクを通した自分の声がよく聞こえてきました。

レッスンでマイクの練習ができるので、普段も落ち着いて使えそうです・。

と、嬉しいご感想。時々は、マイク使用もおすすめです。

レッスンメニューはこちらです。
立川、玉川上水、浅草のボーカル教室レッスンメニュー