新年の決意 | 5児のママけいちゃんのヨガ~な日々

5児のママけいちゃんのヨガ~な日々

産後うつ、PMSなど女性特有の不調を乗り越えた!
元気印のけいちゃんが、ヨガの魅力と、心と体を元気にするエッセンスをつづります。

年が明けて早10日あせる

皆さま、本年もどうぞよろしくお願いいたします。


   PhotoGrid_1420900252485.jpg


昨年は、念願の「Oasis Hanako」オープン、勢力的に動き出した「こだはぐ」の活動、ドキドキの就職、こだ健体操の推進、ノルディック・ウォーク「歩歩路」結成、第5子妊娠・・・


のんびり者の私にしては、随分と攻めた1年でした(笑)

あれっ!?ヨガははてなマークこちらがメインで、もちろんやっていましたよにひひ


昨年のたくさんの経験から学んだことを活かして、今年も前向きに、柔軟に進んでいきたいと思いますビックリマーク


今年は、長女が受験生になること、次女が中学生になること、三女が幼稚園に入園すること、

第5子を出産すること・・・子育て15年目と言えども、未知の世界にドキドキです。


そんな新年に、私が決心したことはコレ!!


宝石紫今まで「子どもが小さいからできないこと」ばかりを苦にしてきたけれど、「子どもが小さいからこそできること」を楽しむひらめき電球


宝石紫家族と過ごす時間には、SNSを極力利用しないで、家族と向き合う時間を大切にするひらめき電球


どちらも、心がけていたつもりではいたのですが・・・

やはり反省するところも多々ありまして汗


なので、新年からは、4番目ちゃんの読み聞かせを積極的にして、添い寝をしております。

ひとりで寝られるのですが、やっぱり嬉しそうラブラブ


長男くんの忘れ物が増えてしまったので、学習や整理整頓をできるだけ一緒にやることにしました。

やっぱり、同じように育てているつもりでも個性があるものです。

手助けや見守りが必要な時期があるようで、気づいてよかったアップ


スマホ買ってとおねだりする娘たちに示しがつかないという理由もあり、

子どもたちひとりひとりに向き合う時間が足りないので、大切にしたいという思いから、

スマホ放置の時間が増えました。

そのため、深夜や早朝のお返事やブログ更新が増えるかと思いますが、お許しくださいあせる


小さな変化を喜びや楽しみに変えていける、そんな感性を磨きたいものです。

外に出るのが好きで、子どもとべったり過ごすことがあまり得意でないのですが・・・

発想の転換で、子育てを楽しみたいと思います音譜

まだまだ、先は長いですからね~にひひ


   PhotoGrid_1420900200531.jpg

10日は「戌の日」だったので、5回目の安産祈願に行って参りました~音譜

絵馬に住所を書くか書かないか・・・夫婦でごちゃごちゃ言いながら、楽しいお参りでした(笑)


そんな私ですが、今後ともよろしくお願いしますо(ж>▽<)y ☆