視聴しているドラマ、
eye love you
に関して、
ちよっとドラマと違う
表現をして、

ありがたいラブラブ
ドラマ愛
中川大志くん愛の
コメントを

頂きましたので
そのまま
掲載させて頂きます。

こんにちは……🤗

すみません
お節介を承知で 勇気を出してコメントします

花岡専務は初めから社内恋愛を禁止とは言っていなくて
公私混同は許さないと言っていたので

私は初めからその通りに受け取っていました
本人は侑里が『恋愛はしないと決めている』と話しているのをきいてしまったから 彼女の望みや夢を叶えるために(それが生きがいと社員も知っている)見守ってきたわけで
テオの登場で自分の想いもあふれたけど応援しようと身をひいたというわけです……
書かれたブログはそこはあまり重視していないところかもしれませんが
花岡彰人という人物はそんな小さい器ではないと伝えたくて 書いてしまいました🥹
オタクの長々と書いたコメントをあゆるしくださいませ……

すみません😣💦⤵️訂正してたら
原文がわからなくなりました。
中川大志くんが
社内恋愛禁止を敷いていて


↑↑↑ここは、明らかに間違ってました。


中川大志くん演じる花岡くんが、ずっと社内の主人公(二階堂ふみちゃん)に思いを寄せていて、番犬的な感じで主人公を守っていたけど、
主人公が社内の別の男の子を
好きだとわかり(主人公と男の子は両思いだが、花岡くんの存在もあり、公私混同はだめだと思ってる侑里がテォ君に思いをを告げられずにいるとお思っていると思われる)、主人公に
社内恋愛は禁止じゃないんだよと伝えるシーンが切なかったです。


実際、社内恋愛禁止の会社って
どれくらいあるんでしょうね。
あんまり、なぜ社内恋愛禁止な所があるのか、気にしたことなかったんですが、
歴史の影に女ありという言葉が
あるように、
社内で上司と付き合ってる
女性が、虎の威を借る狐のように発言力を持ったりして
社内のパワーバランスが崩れる
事例は、多々あるようで、
なるほどそういう理由で
社内恋愛禁止なところも
あるんだなと思いました。
花岡くんはある意味正しかったんですね。


歴史と女、といえば
濡れ衣という言葉は、
博多が発祥ということを今日知りました。
博多美人って言葉がありますが
根性悪い女も結構います笑。
このエピソードは、
多少その裏付けになるかも
しれませんね。


実際、東京より福岡を美人が歩いているかと言われたら、実はそうでもないんです😅
(好みの問題も、あるかな??)
九州男児をたてる文化がありますから、その分愛想は良いと思いますが、それにコロッと騙される馬鹿な男も多くて、
懲りないなーと思うことがあります。
転勤で福岡に来てる男性と、九州女性の不倫カップルも多い、屈指の不倫県だとも
きいたことがあります。
京都もそうだとか。
博多女と京女どっちも怖いかも(一部)


男の人の方が単純な思考回路で
羨まし〜い😅


濡れ衣の語源がこちら↓↓↓
 



「私が脱ごう脱ごうとしている濡れ衣は、実は私を長い間 苦しめる 身に覚えのない罪のことなのですよ」


「濡れ衣の袖から落ちる雫は、身に覚えのない罪を洗い流すための私の涙なのですよ」



 









今人気の記事が以下です↓↓↓

この日英二組の次男夫婦は、みな
関心が高いようですね。 



光る君へ

直秀の回から😢
視聴していません。
ビデオを撮り溜めてしまいました。
飛ばして見ようかなあ😅