今月の給食の献立! | 小麦、卵アレルギー長男のほのぼの日常

小麦、卵アレルギー長男のほのぼの日常

小麦、卵アレルギーがある長男のアレルギー克服ブログです!
アレルギーが発覚してからの出来事や感じたこと、治療経過や幼稚園での生活の記録をしていきます。

0歳の時は大豆、乳もアレルギーがありましたが、1つずつ克服しています!

先日5月分の給食の献立を持ち帰った息子。


原材料表も合わせていただいているのですが、


やっぱり小麦は強敵だなーとしみじみ…


全て食べられる日は1日だけでした笑い泣き


4月も1日だけ全て食べられる日がありましたが、息子はまだ自分だけ違うものを食べているのは気づいていないと思いますが、私はみんなと同じように食べられる日があってとても嬉しかったです!


献立表も原材料表も詳細なg数や形、個数などは載っていないので担任の先生に確認させてもらいますが、なにせ数が多く申し訳ない限りですあせる


シュウマイとかたこ焼きとか持たせるのは1つだけですが1つだけ作るのは面倒なので、何日か前に食事として出したものを冷凍しておいています。


これで何とか4月は乗り越えましたが、今月は卵メニューが多く、ニセ玉子焼きを今まで何度かしか作った事がないのでまだ試行錯誤の段階です。
ニセ玉子焼きは冷凍なんてできるのかな?


こうして考えてみると、今まで作った事のなかったものや何回かしか作った事のないものも息子の代替えのおかげでレパートリーが増えそうですニヤリ


連休明け、また代替え作り頑張るぞー!


息子は幼稚園頑張れー❤️