痛みが消えてたわ | 志水慶子の「楽(ラク)トレ!」〜年齢を重ねても動ける身体作り&スキマ時間で楽しくできる運動習慣☆

志水慶子の「楽(ラク)トレ!」〜年齢を重ねても動ける身体作り&スキマ時間で楽しくできる運動習慣☆

運動指導者として30年、パーソナルトレーナーとして27年、のべ20万人以上の方を指導してきた志水慶子が、年齢を重ねた自分の姿に不安を持つあなたを、スキマ時間で出来る「楽トレ」で身体作りをサポートします



昨日は


お仕事に行くのがちょっと楽しみでした


この前ブログで応援してます とお話した方の


神戸マラソンの結果がわかるから!


そはブログはとちらから下矢印


奥様だけが来られてたので聞くと


約30キロ地点でバスに乗せられたとか…😂


でも良く頑張りました👏👏👏👏


良い体験になりましたね


次はゴール目指して頑張りましょう‼️


今日は筋肉痛でレッスンはお休みでしたけど


また来週直接に直接お話を聞きたいと思います




今日も見ていただいてありがとうございます😊

🌈動ける身体で人生を楽しみたい人の応援団

フィットネスインストラクター
                  &
パーソナルトレーナーの

志水慶子です


みなさんは痛みや違和感を感じた時ってどうされますか?


湿布を貼って安静にしますか?


病院に行きますか?


気にしないで普通に動きますか?


こんな時の判断って難しいですよね


メンバーさんによくこんな事も聞かれます


「こんな時は冷やすの? 温めるの?」


そうなんですよね


どうすればいいのかって言う判断



なかなか自分ではわかりません


今日のタイトルの


痛みが消えてたわ‼️


これは


動かすと言う判断をして正解だったと言うお話です


この方


いつも色んな事をされててアクティブな方


レッスンにも積極的に参加して下さいます


昨日のレッスンの後


更衣室でこんな事を言われました


「私ね 実は転んで手をぶつけたんだけと朝になったら腕も肩も痛みがあったのよ

今日もどうしようかなって思ったんだけど

レッスンに参加して痛みが消えてたわ


とニコニコ笑顔


この方の場合


動かす事で身体の循環が良くなって転んだ時の強張りが緩んで痛みが消えたのでしょうね


痛みって安静にしたら方がいいのと


動かしていった方が痛みが改善されるのとありますから


わからない時は


専門家に聞いてみましょう


判断を間違えると


かえって悪化させたり


新たな痛みを作ってしまう事もありますからね


今回の場合は


私のレッスンが強張りを緩めるお役に立てて良かったです


ニコニコ笑顔で次のレッスンに行かれる姿を見送りながら思いました😀


あなたはそんな時


アドバイスを受けられる専門家はいますか?


いないのであれば探した方が良いですよ


最後まで見ていただいてありがとうございました😊





Instagram 運動指導者 バージョン


Instagram ダイビング バージョン