認知症祖母との日々  自然の中で遊ぶ | 〜えん(縁)もたけ(竹)なわ〜

〜えん(縁)もたけ(竹)なわ〜

祖母の介護に約10年関わっていました
竹藪を活かして、認知症の人の『居場所』と『出番』と『役割』づくりに取り組んでいました。
 祖母の介護体験のシェアをさせていただき、介護されてる方が少しでも楽に日々楽しく過ごされますよう願っております

認知症祖母との日々は10年に及びました

 

祖母は60年間農業を営んでいました

 

私が小さい頃は、祖父母につれられていく山や畑が遊び場

 

自然の中で

 

たくさんの遊びをしました

 

木登り

 

虫を捕まえたり

 

土遊び

 

いろいろなお花で花束をつくったり

 

もぎりたての桃や柿の

 

美味しかったこと

 

 

その楽しかった思い出が

 

今の竹を楽しく活用をしながら

 

竹林を守る活動につながっています

 

自然は宝

 

それを守っていくのも人だと祖母から学びました

 

私の志は

 

竹を楽しく活用をしながら

竹林を守ること

 

祖母からの宿題

しっかり楽しんでまいります^^