こんばんは
受験前、最後のユリウスに今行っています。
息子くんは日能研よりもユリウスの歳の近い先生の方が、心を開き悩みも相談していました。
個別指導に通って、実際成績が爆上がりしたかと言うと、そんな事はありませんでしたが(笑)
ユリウスの、日能研やユリウス卒業生の大学生が教えてくれる環境は息子くんにとって
心の充電場所だった様な気がしています。
同じ中学受験を経験し、それがほんの少し前の話なので気持ちの共感もすごい
息子くん的には、今日のzoomの走行会より
ユリウスでの担当の先生との授業の方が楽しみだった様です。
それにしても日能研、塾長異動ということで
2個下のチョコちゃんの時にはガラッと雰囲気変わりそうです🤫
そんな息子くん、今朝不安からか、2月1日の併願校を
『俺ここを第一志望にする。受かったらもう他は受けない。もう終わりにしたい』
そう言い出しました。
不安だね。
何度も不合格の文字を見るとこういう気持ちになるよね。
『そっかそっか。ひとまず1日の学校の合否は1日に出るから、その時考えよう。
出願はちゃんとしてあるから大丈夫。
合否を見て考えても大丈夫だよ?』
そう伝えると、何だかホッとした顔をしていました。
笑っているけど泣き出しそうな顔。
本当に、受験の親は涙腺が崩壊しますよね。
でもね、私まだ一度も泣いてません
主人は泣きましたが
一度でも泣いたらもう絶対何でも泣ける様になる気がして…
泣きそうなシーンのあるドラマや子供関係の番組も封印
ドラマでも泣いたら、もう止まらなくなりそうで…
泣く事は最後に出来る。
私が泣いたら、泣きたい息子くんが泣けなくなる。
結婚式に主人が号泣し、泣けなくなった私🤣
親子揃って感情のアップダウン激しいですが
あと2日、頑張ります。
2023年組、頑張りましょう